甲斐の山猿
ファン登録
J
B
いつもの公園にて。
信濃のサンデーカメラマンさん> そうなんですヨ。暇さえあれば野鳥さんを見つけにいってます。細君には既に呆れられてます。(笑) 淡い背景なのは露光オーバー気味なのかも知れませんね。(;^_^A 生体検査の結果が良好で良かったですね!!こちらから聞くのもどうかと思い、ちょっと心配してました。 これで気兼ねなく撮影に集中出来ますね。次回作期待してます!!
2024年09月14日13時38分
蒼い海を渡る白いイルカさん> 冬季には熊等は冬眠しますが野鳥さん達は冬眠する事がなく木の洞等で睡眠をとり、日中は餌を探して飛び回っているようです。 冬場は餌も少なくなるので大変だと思います。アオゲラを含むキツツキさん達は寒さには強いようなので秋から春までが観察のチャンスですね。かえって夏の暑さには弱いようで涼しい葉陰等で耐えている事が多いようです。この林は比較的標高が高く街場よりは涼しいので木を突いては虫を探しています。 地球温暖化による異常気象で自然の生き物は大変だと思いますね。 気候変動も人の生活が便利で楽になるような暮らしを長年していた結果なのだと思います。 人以外の生き物で地球環境を変えるような事は出来ませんから・・・。 コメント頂きありがとうございます。
2024年09月14日16時28分
やわちゃんさん> この時期にアオゲラさんに会えるとは思いませんでした。 おそらく樹の中の虫を食べているのだと思います。 ゲラ類はよくこういう留まり方をしますね~。可愛い姿です。 コメント頂きありがとうございます。
2024年09月14日16時28分
信濃のサンデーカメラマン
またまた野鳥さん凄いです。いつもながら淡い背景の緑を使った作風 見習いたいです。 8月末に大腸内視鏡で3個のポリープを切除、組織のチェックを行ってましたが先日 結果が出て問題ないとのことで一安心です。撮影今までどうり頑張ります。
2024年09月14日13時07分