*kayo*
ファン登録
J
B
蓮池 襖絵16面 紙本彩色 東大寺蔵 2010年 建仁寺大書院にて右から9面 人が途切れるのを待って16面撮りました。 見ていただきありがとうございます。
こんばんは。 この蓮池の襖絵って、ナント16面もあるのですね? 凄いダイナミックな襖絵ですね~(^^) 一枚だけでも、、私なんぞはへぇーと言ってしばらく動かないと思います。 一度拝見してみたいと思いました(^^) 宜しくお願い致します。
2024年09月12日23時14分
TU旭区さま、こんばんは。 つい先日和スイーツに駆けつけたときに久しぶりに建仁寺に伺って記憶にない蓮池の襖絵を何面あるかもわからずさーッと見て後で調べたら期間限定で東大寺から貸し出されてると知り改めて拝見してきました。 16面に驚くなかれ東大寺に残っているのを合わせたら40面あるそうですよ(@_@) 東大寺で40面公開されることがあればまた見てみたいものです♡ コメントありがとうございました。
2024年09月13日00時25分
おはようございます。 ご主人と眼福 口福の楽しいお出掛け出来て 良かったです。優しい人の手助けも嬉しいこと です。私もほっこりしました。 立派な襖絵 思いがけず素敵な出会いがあり ましたね。40面ですか? まだ知らない見たことのない日本のお宝が沢山 あるのです。ひとつでも機会に恵まれること 願っています。
2024年09月13日05時26分
おはようございます。 キャプションに思わずほっこりしました(^O^) 京都もインバウンド・オーバーツーリズムで殺伐とした雰囲気になりつつあるだけに いやいやまだ日本は捨てたものじゃないぞ!!という思いになりました^^
2024年09月13日06時49分
お寺のむずかしい歴史や由来なんて知らなくてもいいんですよ。 大切なのはそこにいて居心地が良いということ。くつろげるということ。 建仁寺さんはkayoさんにとってそんな空間を提供してくれる貴重なお寺になりそうですね。 とても見ごたえのある襖絵ですね。ご主人も感動されたことと思います。 大切なのはお二人でそこに行くことができたということだと思います^^ 今月の淡路島旅行も楽しみですね^^
2024年09月13日08時30分
チ ャ ビ ィさま、こんばんは。 東大寺の40面、勝手にですが部屋の四方に10面ずつ?とか想像しています。 それともまっすぐ40面? ぜひ見てみたいものですね(^^) コメントありがとうございました。
2024年09月13日19時51分
頂雅さま、こんばんは。 最初は面会後に映画と思ってましたが期間限定のこれを見なくてはと足を伸ばしました。 世の中には優しい人がたくさん居るんだと気付かされます。 母のサポートのときもそうでした、感謝感謝です。 立派な襖絵なのに最初見たとき東大寺から出展されたとは知らず改めて拝見しました。 16面でもすごいと思うのに40面とは想像を絶します。 眼福口福の素敵な一日、ご紹介できて良かったです。 コメントありがとうございました。
2024年09月13日19時57分
j.enamayさま、こんばんは。 京都、奈良、大阪どこも外国の方がいっぱいですが日本の方だけでなく外国の方にも助けていただけました。 今回もエレベーターの乗降時、お盆のお墓参りの時はチンチン電車で外国の方が歩行器を引き上げてくださいました (^^) チン電のステップの高さには参りました、バスのようにノンステップになればいいのですが。 コメントありがとうございました。
2024年09月13日21時54分
よねまるさま、こんばんは。 まあ行ったときには検索して付け焼き刃で知ったりするのですがすぐに忘れます(^_^; でも居心地が良かったことは覚えていますね、また行きたいなと。 建仁寺はお手洗いも驚くほど綺麗でした。 自動開閉、自動洗浄だし観光客多いのにと思ったら常に掃除されてるスタッフさんがおられました。 貴重な襖絵ほかいろんな作品を拝見できて気持ち良い時間でした。 主人も喜んでいました、淡路島も楽しみ〜大阪から直行バスで行きます♪ コメントありがとうございました。
2024年09月13日22時02分
*kayo*
私は恥ずかしながら神社仏閣のこと歴史のこと美術のこと何の知識もありません。 ただここが気持ちよくて好きだなあ、美しいなあ美しいもの見たいなあ、素敵なお庭だなあと そんな程度で自己満足して撮っています。 こちら建仁寺は京都のお寺にしては珍しく自由に撮影出来て大らかで好きです。 主人とのお出かけ、今は歩行器と杖が要りますのでサポート疲れますが少しでも動けるうちに 興味のあるものを共有したいです。 そしてたくさんの人の優しさに触れとてもありがたいです。 駅のエレベーター点検中でに知らない人が歩行器を階段下まで運んでくださったり 建仁寺では警備員の方がとても親切にしてくださいました。 おかげさまで素晴らしい作品を楽しむことができました、ありがとうございました。
2024年09月12日23時10分