か ぶ
ファン登録
J
B
+ Z TELECONVERTER TC-1.4x 通常投稿に戻りますが鳥枯れの時期ですのでアナザーカットも入りますw 木の実の出来をチェックしつつ863にテレコンはどうなの?ってんで試写も兼ねます。 この時期期待の公園はミズキの実りはイマイチ、アカメガシワはまぁまぁですが、 例年通り渡りのコ達が来る頃には無いかも。。。 お友達の話でヘリコをスローSSで撮ってみました。 長いからか三脚仕様だからかビタドメ出来ませんでしたw
>クレア4984さん 使うにしても猛禽とかの特別仕様ですね。 普段は800mmで高画素機なら十分です。 >鳥想さん ヘリコ舐めてました。帰ってチェックしたらブレ画像のみ。。。 修行します!
2024年09月12日20時55分
月を撮ったらどんな感じになるんでしょうね? 時々ISSが絡むようです 863やはり 猛禽には良いですか?とても大きい気がして 買うのはためらいます 180-600にテレコンでお山で撮ってみようと思っています100ー400にテレコンの方がいいでしょうか? 夕陽の明るさなら2倍テレコンでもバッチリ綺麗に写るのは実証済みです やはり Sline のレンズと 他メーカーレンズとでは 写りが違う気がしています 863 で撮ってみたい~ 100ー400に2.0
2024年09月13日18時29分
月はチャンスがあったら撮ってみましょう。 自分は各社最高クラスの単焦点以外で倍テレは使いたくないです。 445でも甘く感じます。 お狗様は180-600に1.4テレコンでいいように思います。 テレコンを付ける場合は100-400も有った方がいいでしょう。 不意に近くを飛ぶこともあるので。 鷹の渡りでは短いのは不要かと思います。
2024年09月13日21時04分
クレア4984
いやいや止まってますね! 800にテレコンですか...これで鳥さん撮ったら面白いでしょうね(^^) こちらも毎日暑くて鳥枯れです、今日は頭上をカワセミさんが飛んでいきました...笑われてる感があります^^;
2024年09月12日19時44分