クレア4984
ファン登録
J
B
私も素足で水に浸かりたい気分^^; いつまで暑いんでしょうね! 頭の上をカワセミさんが飛んで行きました....悔しい<`ヘ´>
水辺が涼しげですね 僕もカワガラスには会ったことがないんです カワが付くくらいだから、やっぱり川に行かなきゃ会えないのでしょうね でかいミソサザイみたいだ^^
2024年09月12日15時15分
ぶっちゃんさん いつも見て頂きありがとうございます。 行くたびにカワセミさんとは遭遇するんですが、いつもこんな感じです(-_-メ) 別フィールドではなんとか遠くから撮れるんですが、近くのこの河川敷ではバカにされっぱなしです。 そんな非情なカワセミさんと違ってカワガラスさんには感謝です、行けば必ず登場してくれる心優しい鳥さんです(^^) ちょっと地味なのが残念ですが、これでカワセミさんの色だったら最高ですね!
2024年09月12日19時54分
キツツキさん お世話になっております。 見た感じミソサザイの兄貴分、大きさはヒヨドリくらいでしょうか、とにかく地味過ぎてシルエットのようです^^; 鳴き声はミソサザイくんのような魅力的な大声ではなく、どちらかと言えばギーくんの声を大きくしたような...あまり心地よい声ではありません(^^♪ 飛び方はカワセミ風、水面近くを飛び交って水に潜っては採餌してます。 ミソサザイと共存してる環境に生息してますが、このフィールドはほとんど市街地近くです。 鳥枯れ中に有難い鳥さんです!(^^)!
2024年09月12日20時12分
かぶさん いつもお世話になっております。 現在OM-1のファームアップを実証実験してる最中ですが、鳥枯れ中でモデルさんが居なくて困りました(-_-メ) この川は市街地を流れる河川で、自宅から原付で数分の場所なんです、前回ノビタキを撮った同じフィールドです。 この上流に行けばミソサザイと生息域が一緒になり、色・形も同じなのでよく勘違いしてしまいます^^; もちろん大きさはかなり違いますが...。 鳴き声も良い声とは言えないし、色も地味だし、鳥撮りのモデルさんとしてはイマイチなんですが、水に潜って採餌するのはこの鳥さんくらいでしょうか、水鳥でもないのに...!(^^)!
2024年09月12日20時43分
ぶっちゃん
こんにちは。 カワガラスに一度も出会ったことがありません。 え〜頭の上を飛びましたか〜残念でしたね! 次回に期待ですね^^
2024年09月12日11時32分