甲斐の山猿
ファン登録
J
B
奥日光から帰ってきて久しぶりにお山へ登ってみました。 コガラさん達の群れに出会えましたが頭上を通過、写真を撮る暇がありませんでした。 でも、初めてホシガラスさんの食事シーンを撮影出来ましたヨ。
信濃のサンデーカメラマンさん> 私も地元のお山でホシガラスさんに出会えるとは思いませんでした。 このお山の頂上は標高約1730mで約100m位下に駐車場があるので年配の方でもわりと簡単に登れます。ホシガラスさんに出会えたのは初めてで駐車場から数分登った所でした。 ハイマツ帯があるような高山帯ではなく木々が茂る亜高山帯といった所でしょうか。 まさかこんな所で出会えるとは思いませんでした。(私もハイマツが生えているような高山でしか見る事が出来ないと思ってましたヨ。) コメント頂きありがとうございます。
2024年09月12日07時41分
珍しいホシガラスさん、いいですね。だんだんと野鳥の住家が分かって来ましたね。 ISO感度も凄いですが、ザラザラしてないですね。流石D500です。腕ですね。失礼しました。
2024年09月12日22時43分
t_kameさん> ホシガラスさんはハイマツがあるような高山帯に住んでいると思いました。 地元のお山の樹林帯で見られるとは思っていませんでした。(おまけに食事中を撮影出来るとは・・・。) ご承知の通りD500は超高感度でもノイズが乗りません。お陰でSSが稼げます。 良いカメラとレンズを手に入れたと思っています。機材のお陰ですね。
2024年09月13日05時52分
信濃のサンデーカメラマン
おはようございます。 ホシガラスさんの撮影凄いですね。一度撮影してみたい鳥です。 TVでは高山のハイマツ帯にいるところが放送されていますが、高山ですか? 何枚も撮影され動画を見ているようです。背景の淡い色調がホシガラスさんの の白と黒のまだら模様をより引き立てています。素敵なお写真ありがとうございました。
2024年09月12日04時56分