写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

空間美

空間美

J

    B

    「あわじ浜離宮」のエントランス。 和と洋が混在するノスタルジックな空間美。 アンバーの光が美しい場所だが、あえて空間の美しさを表現するためモノクロで。

    コメント22件

    kei2021

    kei2021

    窓からの光と階段が美しいですね!モノクロならではです。(^^) 流石です。

    2024年09月11日17時29分

    1197

    1197

    素敵なモノクロ作品ですネ・・左右対称がきちんと決まり考えながら作品を作っているのだと感心しました。素敵な作品を見せていただきありがとうございます。

    2024年09月11日17時30分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 建築家の思いが写真に反映されている様に思えてなりません。 計算された構図で、モノクロ撮影された意図が伝わってきます。

    2024年09月11日17時43分

    run_photo

    run_photo

    kei2021さん こんにちは。ありがとうございます。 設計が秀逸で撮らずにいられない構造美でした。 色を排除することでその美しさが際立ったように思います。

    2024年09月11日18時03分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんにちは。ありがとうございます。 シンメトリーは安心感がありますよね。 三脚がなかったのですが、きっちりと構図ができるように手持ちで頑張りました。

    2024年09月11日18時04分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 秀逸な設計でこの構造美はモノクロで表現しないと、と感じました。 対称性が崩れないよう息を止めて撮りました。

    2024年09月11日18時06分

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 立派な建物ですね 固い印象のように思えます 銀行・放送局・などや公的機関の建物の様に感じました 私はここに立ったら 肩が凝りそうですね アハハ! モノクロ効果大です (^^♪

    2024年09月11日18時26分

    run_photo

    run_photo

    Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 これはホテルなんです。明治から大正にかけての洋館は銀行などに多く見られ固いイメージですが、財閥などの別宅など安らぎを求めた建築には曲線が多いのではないかと思います。 恐らくカラーで見るとアンバーの照明で肩の力抜けると思いますよ(笑)

    2024年09月11日19時06分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 上階から見ろした構図なのですね。シンメトリーもそうなのですが、明暗、陰影のバランスがとてもいいなぁと思います。そのように設計されているんですよね。これはアンバーもきっと素敵な画と思いますが、モノクロームが私的には良いと感じました(^^♪ 宜しくお願い致します。

    2024年09月11日19時57分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    とても贅沢な空間創りですね。古き良き時代ということになるのでしょうか。 両サイドの階段の段の取り方が特徴的ですね。

    2024年09月11日20時10分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 設計が秀逸なため撮影技術は不要でした。そのようなこともあり構造美を以下に見せるかという点でモノクロにしました。 カラーにするとアンバーの光に包まれ安らぎの空間になります。

    2024年09月11日20時17分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 仰る通り、ものすごく贅沢な造りで、どこにいてもすべてを見渡せるような造りです。 和洋折衷の時代を意識した構造ということもあり、階段は着物でも登れるような段のとり方になったのでしょうね。

    2024年09月11日20時20分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 構図が見事に決まってこの空間をさらなる美しさに誘っているようですね。 一見空間をぜいたくに使った間取りですが曲線の美しさもあって見事な美になっていますね。^^:

    2024年09月11日21時13分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 優雅で贅沢な空間設計ですが、動線など機能面でも理にかなっていて、機能美と感じました。 また、直線と曲線が織りなす構造美も素晴らしい空間でした。

    2024年09月11日21時21分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 これは撮りたくなる素敵な空間ですね~ シンメトリーな切り取りとモノクロームによる表現が、 この空間の表現としてはベストのような気がします。 ありがとうございました。

    2024年09月11日22時23分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    あわじ浜離宮調べてみました。ホテルなんですね。 「明治や大正の洋館を思わせる心地よい空間と、南あわじ温泉郷の美人の湯を利用できるホテルです。」と紹介されていました。本当に撮りたくなる空間ですね。モノクロでの撮影と構図素晴らしいです。

    2024年09月12日04時36分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 エントランスホールを3階から見下ろした構図ですが、超広角にもかかわらず隅から隅まできっちりシンメトリーかつ水平がでていて流石ですね。シャッター速度を稼ぐため開放にせず、適切に絞り込み照明の光芒と壁の反射が美しいです。 ホテルのWEBサイトでカラー画像を見ましたが、確かにアンバーの素敵な空間ですね。モノクロームにしたことで光と影が形をあぶり出し空間の広がりを感じました。

    2024年09月12日07時14分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん おはようございます。ありがとうございます。 とりあえず全体を撮りたくなる場所ですね。 このような空間はシンメトリーが美しく見えますね。モノクロにしたことで構造美を出してみました。

    2024年09月12日07時48分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます。ありがとうございます。 調べていただいたのですね。初めてここに泊まりゆっくりとした時間を過ごしつつ館内を撮って回りました。 構造美に魅せられ、色をなくしモノクロで表現してみました。

    2024年09月12日07時51分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん おはようございます。ありがとうございます。 Webサイトを見ていただいたのですね。Webは下から撮られたものでしたが私は上から見下ろして、且つ構造美を出すためモノクロにしました。 三脚を使いたくなる場面でしたが、手すりに体とカメラを預けながらキッチリとフレーミングしました。それでもわずかに水平が出ていなかったので現像時に補正した結果少しトリミングする形になりました。 ISO感度が実用上のMaxとなりましたが、ブレないギリギリまで絞り込み光芒と被写界深度を確保しました。 いつも細かく見ていただきありがとうございます。

    2024年09月12日07時59分

    Old Timer

    Old Timer

    階下へ吸い込まれるような階段と廊下の曲線を硬質なモノクロが一層強く感じさせます。

    2024年09月14日04時46分

    run_photo

    run_photo

    Old Timerさん こんにちは。ありがとうございます。 この設計のポイントは曲線とその曲率のように感じながら眺めていました。 直線と組み合わせて最も美しく見えるデザインを考えられたのだと思います。 このような構造美・空間美は見ていて飽きません。

    2024年09月14日14時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 夏の影絵
    • 一瞬の静寂
    • 秋色探し
    • 芸術の秋
    • 青い時間から夜へ
    • 関門海峡の夜明け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP