写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

またろう@お気楽撮影人 またろう@お気楽撮影人 ファン登録

霧ヶ峰のススキ(デジタル)

霧ヶ峰のススキ(デジタル)

J

    B

    本日2枚目のデジタル版です。比較なのに画角をきっちり合わせるのを忘れました。(汗) レンズ:SONY FE 16-35mm F2.8 GM II 第4園地で約1時間ほど撮影や景色を楽しんだりした。実のところ重たい機材を下ろしたら身軽になりすぎて出発する踏ん切りがつかず。(笑)

    コメント2件

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 見慣れた画にフィルムとは違った意味で安心感があります。 比較相手がネガフィルムなので色彩という観点では、感覚的にはこちらはポジフィルムのようでリアリティに溢れます。また、超高画素から生み出される解像感や階調は圧倒的です。 フィルム、デジタル、一長一短で「どちらも楽しい」という結論でしょうか。 もっと気軽にフィルムを楽しめるとなお良いのですが。 17kg超えの機材、一度下すと長居する気持ちはわかります。その場所で撮れる写真を探すということを始めてしまうことがあります・・・

    2024年09月10日20時23分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >run_photoさん こんばんは、いつもありがとうございます。 本格的なデジタルカメラ時代になり約20年が経過していますし、普段はデジカメで撮影し見る機会か増えました。初めはデジタル臭さというか、不自然なグラデーションもセンサーや階調表現の改善で克服され、いまやフイルム時代には考えられない解像感に達しましたね。おっしゃる通りポジを光にかざして見る感じと近いのかも知れません。 フイルムとデジカメのどちらも撮影は楽しいですが、フイルムはコストが大変ですね。フイルム文化が長く残るように使うことも必要かなと考えています。 機材には400mmもあったので17kg超えになり大変でしたが持っていって正解でした。

    2024年09月10日22時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまたろう@お気楽撮影人さんの作品

    • 霧の通勤路
    • 荒天の北アルプス
    • 臨海
    • 或る日の夕景
    • 安曇野レインボー
    • 一筋の雷鎚 (天然加速器のビーム)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP