写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

至福の空間

至福の空間

J

    B

    紅茶シリーズの最後はこの店の雰囲気を。 あえて全体を見せず、照明の一部がテーブルに映り込んだ部分に限定し 想像していただくフレーミングとした。 香り、味と同時にその空間と時間を楽しむ。一瞬だけ仕事から離れられる。

    コメント18件

    1197

    1197

    こんばんは!想像しながら脳裡で楽しむ・・素敵な発想ですね。たまにはいいですね。素敵な作品を見せていただきありがとうございます。

    2024年09月10日18時00分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 ここにフォーカスがという斬新な作品ですね(^^) 紅茶の香りもそうですが、このお店の中の雰囲気、香りを想像してしまいました。  宜しくお願い致します。

    2024年09月10日19時16分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 照明の映り込みだけで充分に素敵な空間を想像できます。 滅多に飲むことの無い紅茶の雰囲気を感じさせて頂きました。 ありがとうございました。

    2024年09月10日19時26分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは(o´ω`o)ノ)) 映り込みの照明に ピントを合わす… run_photoさんの視点は いつも斬新で参考になります✨ わたしだときっと玉ボケ~しか 考えつかないです(^_^;,,,

    2024年09月10日20時15分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんばんは。ありがとうございます。 全てを見せない、というのも表現のひとつですね。写真を見ていただく方に想像してもらえるというのが撮影者としては楽しみの一つでもあります。

    2024年09月10日20時27分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 照明を見せるだけで少しアンティークな雰囲気を想像していただこうと考えました。 全てを見せると一方的になるので、チラ見せで。 空間と香りを想像いただけて嬉しいです。

    2024年09月10日20時31分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 照明が少しアンティークで特徴的でしたので、十分想像のヒントになると思いました。 紅茶も珈琲と違ったリラックスができるのでたまには是非。

    2024年09月10日20時34分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 美味しい紅茶を頂きながら 、計算し尽くした写真が撮れるなんて贅沢の極みですね。 望遠レンズしか持ち歩かない私には羨ましい限りです。

    2024年09月10日20時35分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 カップにピントを合わせると玉ボケになったのですが、空間を表現したかったので逆にしました。 花遊✿moneさんと言えば「玉ボケ」ですよね。「玉ボケ制作委員会」のタグがいつも気になってます♪

    2024年09月10日20時36分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 「ひらめき」と「計算」は職業柄得意なもので・・・ この席に着いた瞬間、今回の3枚の組み写真として思いつきました。この店に行くことも決めていたのでマクロレンズを。 私はテレコン付で400mmが最長なので、逆に超望遠の世界が羨ましいですよ。

    2024年09月10日20時42分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    この3枚の組写真いい流れですね☆ まるで、私が喫茶店でお紅茶の香りと雰囲気を味わっているようです ここは、run-photoさんのお庭の元町でしょうか? 日本茶と紅茶は元葉は一緒ですが焙煎で分かれるようですが、、、、 詳しく工程を調べてみたい~ と、思いました^^

    2024年09月10日21時40分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 このお写真で紅茶の香りの味わいが分かるような気がしてきました。 きっと至福の時だったでしょうね。^^:

    2024年09月10日22時02分

    run_photo

    run_photo

    ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 これら3枚は私の視線の変化をそのまま写真にしました。臨場感を感じていただき嬉しいです。 ここは兵庫県加古川市の紅茶専門店です。仕事で加古川を訪れた時には毎回立ち寄ります。 仰る通り元葉は同じです。 紅茶やウーロン茶、日本茶は同じ「カメリアシネンシス」という植物の葉で、発酵(酸化)度合いが違うだけです。タンニンが酸化して赤くなり最も酸化が進んだものが紅茶です。品種の違いによって日本茶に適していたり、紅茶に適していたりしますよ。

    2024年09月10日22時19分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。 香りや味を感じていただきありがとうございます。 五感で感じていただけるというのが撮影者として最も嬉しいことです。 この後、ゆっくりといただきました。

    2024年09月10日22時18分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 作品から匠が淹れた紅茶の余韻を感じました、ポットの中の紅茶を注ぎ足して楽しむ様を想像します。 テーブルに写り込む照明にフォーカスする発想はありませんでした。前作でポットに玉ボケとなっていたので気になりましたが、おしゃれな照明ですね。

    2024年09月10日23時18分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 全てお見通しなのでしょうか、この写真は、継ぎ足して2杯目に撮りました。 広角レンズを使って店の雰囲気を背景にするという方法もありますが、この日はこの1本しかなかったので。 照明が映り込むだけで十分に想像できると思い、照明と紅茶を同じ構図に入れる方法を考えました。

    2024年09月11日14時53分

    Old Timer

    Old Timer

    面白い視点で、絞りとボケ量の計算もバッチリですね~

    2024年09月14日04時48分

    run_photo

    run_photo

    Old Timerさん こんにちは。ありがとうございます。 空間を写さず空間を想像できるような視点はないだろうかと考えていると、アンティークな照明の映り込みを見つけました。 絞り値は少し迷ったのでF5.6を中心に3段階で試し、PC画面で見て、やはり最初に感じたF5.6がイメージ通りでした。

    2024年09月14日15時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 古刹の輝き
    • 夏の影絵
    • ブルーモーメント
    • 初心忘るべからず(1986年)
    • 日常
    • 一瞬の静寂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP