頂雅
ファン登録
J
B
生ハム工房 八重原ハム 学舎786Cafeに生まれ変わりました。
HAMAHITOさん コメントありがとうございます。 布暖簾 好きです。日本独特の染め色も微妙な 色彩で深いですねぇ。 ワイン樽のような?ちょっと違うような? 中身は空っぽだと思っていますが・・・
2024年09月09日11時42分
よねまるさん コメントありがとうございます。 入り口がカフェになっていました。 教室はハム工房でしょうか? 宿泊施設も出来たようですよ。 美味しいランチセット頂いてきました(’-’*)♪
2024年09月09日11時46分
「学舎786Cafe」初めて知りました。 ネットで調べてみました。小学校の建物を利用したとのことで是非行って 見たいです。ハム大好きですので食べてみたいです。
2024年09月09日12時51分
信濃のサンデーカメラマンさん コメントありがとうございます。 明治の分教場をリノベーションしているので 趣があります。広さを活かして工房 カフェ ホテルがありました。 ランチセット頂いてきました(’-’*)♪
2024年09月09日14時03分
こんにちは。 ブルーの暖簾が目を引きますね! カフェメニューで美味しいハムがいただけるのでしょうね。 ビールとともにいただきたいです(*^^*) あ、ランチセットいただかれたのですね〜投稿お待ちしています♪
2024年09月09日14時21分
こんにちは! 明治の分教場がハム工房とカフェに変身とは面白いですね。 最後の卒業生は今何歳ぐらいなのでしょうね。 訪問した方は、思い出とともに感慨無量でしょう。
2024年09月09日15時40分
*kayo*さん こんばんは。 コメントありがとうございます。 工房で作られた大きなハムの塊からスライス された三種類の生ハムいただいてきました。 ワインが飲みたくなりました。 明日投稿予定です。宜しくお願いいたします。
2024年09月09日19時21分
cotocottonさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 1963年閉校されたそうなので73歳になら れていますかね。卒業生の方もいらして 喜ばれたようです。 現役の施設なのが良いですね(*^^*)
2024年09月09日19時25分
yoshi.sさん コメントありがとうございます。 閉校する学校が増えている中で、こうして 現役の施設として当時の建物があるのは 嬉しいことだと思います。 同窓会 良いでしょうね(*^^*)
2024年09月10日09時49分
HAMAHITO
なんと言ってもロイヤルブルーの暖簾がいいです! 本当に綺麗な青ですね☆ 軒先の大きな樽は何が入っているのでしょう? 覗いてみたい^ ^
2024年09月09日07時08分