kiwi♪
ファン登録
J
B
飯山市奈良沢の集落で開催される例大祭 小学校3・4年生の男子4人が舞う「薙刀の舞」、はたき天狗と弓天狗が舞う 「天狗の舞」などが行われ、祭りの中で奉納される「大天狗の舞」では、 長さ2m50cmもの太い松明を豪快に振り回す、勇壮な舞を見ることができ、 その際に舞った火の粉にあたると良いことがあるとされている。 GO NAGANO 長野県公式観光サイトより引用 奈良沢大天狗(奈良沢神社例大祭) 2024年の開催日は9/14(土),9/15(日)だそうです。
すごいお祭りですね゜:。* ゜. 大迫力! 龍が登っているような…眼が光ってますよ( ´ ▽ ` ) 火の粉が足下まで!天狗になっているのが小学生??驚きです。 カッコイイ♪
2024年09月09日13時24分
セレクト入り、おめでとうございます! 作品の素晴らしさはもちろんのこと、ちゃんと筋を通して投稿される、その姿勢を見習いたいですね!なかなか出来ない事です。
2024年09月16日23時39分
ka®inさん コメント、眼光、細かなところまで見ていただきありがとうございます。 今年9月の祭事には行けませんでしたが 来年2月のイベントには行きたいと思ってます! 大天狗役は確か中学生or高校生だったと思います。
2024年11月09日11時19分
蒼い海を渡る白いイルカさん コメントありがとうございます。 バチバチと音を立て燃え盛る松明が時折、至近距離まで近づいてきて大迫力です! 見学の際はワークマンの耐火ベストを着て行くのをお勧めします。^^
2024年11月09日11時24分
boutnniereさん お祝いのコメントいただきありがとうございます。 大観衆で一般人の方もたくさん写っておりますので 初めに筋だけは通しておかないと思いましてですね。。
2024年11月09日11時47分
kiwi♪
予め、奈良沢神社 自治会会長様より投稿の許可をいただいております。
2024年09月08日19時37分