レリーズ
ファン登録
J
B
なんか、ごちゃごちゃして お不動様も不機嫌顔でした。 滝の水が、U字溝から流れて 落ちて来てるのは、最悪! この付近には、朽ちたホテル が何軒かありました。 お不動様のたたりですね!きっと!
いや~、全く仰る様にゴチャゴチャした滝ですね(^^ゞ U字溝から流れ落ちる滝とは風情が無いですが、不動様滝維持の為なんでしょうかね? お不動様が持たれてる剣の様な形の物が沢山置かれてますね!
2024年09月08日20時01分
おぎどんさん、ありがとうございます。 関西、特に大阪の人にはなじみの深い 「月の法善寺横丁」でも唄われている 法善寺の水かけ不動は有名ですよね。 そう言えば、今回コメントを頂いた みなさん、関西の方ですね~(笑) 日本国中にあるお不動様は、特に滝の ある場所に多く存在しています。 私も、グーグルマップで滝を探す時は、 お不動様で検索する事が多いです。 私は、霊感はあまりないので怖くないです。 時々、感じる時は有りますが・・・(笑)
2024年09月09日00時02分
Rさん、ありがとうございます。 近くの不動堂は、かなりしっかりした 建物ですが、観光地(磐梯山)の影響も ありそうな佇まいでした。 不動の滝・不動滝などと呼ばれている滝は、 お不動様が近くに祀られていることが多く、 不動明王が右手に持つ、三鈷剣(さんこけん) と言う、剣(つるぎ)も祀られてあります。
2024年09月09日00時08分
いかなごさん、ありがとうございます。 不動明王は、怖い顔をしていますが、 それは、悪い物から人を守るために 怖い顔をしているそうです。 私は、無宗教なので信仰はしていませんが、 それでも、神社やお不動様は特に気になる 所が有るので、お参りは必ずします。 お不動様は、手を叩いてはいけないそうです。 神社の場合は、手を叩きますよね。 この滝は特に、 ちょっと、やりすぎな感じに見えました。(笑)
2024年09月09日00時14分
LIZALIZAさん、ありがとうございます。 ↑のコメントに、ほとんど書いちゃいました。 月の法善寺横丁は、良くカラオケでうたいますが、 セリフの部分!関西弁の苦手な私には、あの独特な イントネーションが・・・(笑) 今度、上手く歌えたら「DAMとも」にアップ しますので、聴いてくださいね。(笑) 山の中の滝なので、何か出そうですよね。 ちなみに、この付近は熊の目撃が多い場所です。
2024年09月09日00時21分
おぎどん
う~ん。コメント見るまでもなく、なんか出てきそうな不気味な感じがしました。レリさん、なんともないですか?
2024年09月08日19時25分