写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

匠のいる専門店

匠のいる専門店

J

    B

    紅茶マイスターという資格があるが、そのような次元ではない「匠」がいる紅茶専門店。 紅茶のレベルも高いが、何といってもこの店の雰囲気が好きでよく訪れる。 その日のお薦めを聞いて銘柄を選び、ランチと共にゆっくりと過ぎる時間を楽しむ。 この日は静岡産の和紅茶を選び、どことなく日本茶のような雰囲気を楽しんだ。

    コメント18件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 良い香りがこちらまで漂って来そうです。 紅茶専門店なんですね。 美味しいお茶をいただいて午後の仕事も頑張れそうですね。

    2024年09月08日18時10分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    紅茶を淹れるのが下手でして。 色だけついて香りが足りなかったり、渋すぎたり…奥が深いものです

    2024年09月08日18時32分

    1197

    1197

    お疲れ様です。香りが飛び出して来ました・・素敵な作品を見せていただきありがとうございます。

    2024年09月08日18時38分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 店内には紅茶の香りが漂っていて、飲み物のメニューは紅茶だけです。 日によって銘柄も変わり、毎回新しい茶葉に出会えるのが楽しい時間です。

    2024年09月08日20時09分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 紅茶は日本茶や中国茶同様に淹れるのはとても難しいです。 自宅でも淹れますが、匠の入れる紅茶は格別。そのために何回もここに来てしまいます。

    2024年09月08日20時12分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんばんは。ありがとうございます。 紅茶を入れ始めると香りが漂ってきました。その香りを感じていただき嬉しいです。

    2024年09月08日20時14分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 匠の淹れる紅茶ですかー、そして和紅茶なのですね。これも一度賞味したいなと思います(^^) 紅茶の注がれるリアルな描写と手の入り込みで、実際に目の前で注がれるのを待ってるように感じます。もちろん、香りも(^^♪ ところで、さすがにカップの色、机の色と落ち着いたようなロイヤルブルーいいですね。 宜しくお願い致します。

    2024年09月08日21時02分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 今回飲んだ和紅茶は鉄観音風の味がして、和の香りがしました。 自分でも茶葉を買って淹れてみたのですが、匠のようにはいかないですね。 臨場感が出るように、ストレートに正面から狙ってみました。次作はカップに着目してみたいと思います。

    2024年09月08日21時21分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは☆彡 匠の淹れる紅茶(('ڡ'))ψ いい香りが漂ってきそうです✨ 美味しそうに撮影されてますね!! さすがです(*>ω<*)b 紅茶はわたしも大好きで 紅茶講座に通ったことも…(*´艸`) 和紅茶いいですね~✧*。

    2024年09月08日21時24分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 「匠」がいる紅茶専門店*** 私などは敷居が高そうで近づく事が出来ない感じの様です。 そもそも美味しい紅茶とはどの様な物かも知りません。 ちょっと飲んでみたい気もしますが(笑)

    2024年09月08日21時36分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 紅茶を勉強されていたのですね。私は匠の技を見て真似するだけですが、匠のようにできるわけもなく結局自己流です。和紅茶は好きな種類で、今回は今年の春摘みでした。 臨場感を出すためストレートに自席から撮りました。

    2024年09月08日21時48分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 アットホームなお店で、敷居は高くないですよ。丁寧にお薦めを教えてくれます。 コーヒーやワインなどと同様に茶葉や季節で味が変わる自然のもの、「自分の好みが美味しい紅茶」。シンプルな考えで良いと思っています。 大阪にもたくさんありますので、ご実家に帰省されたときにでもいかがですか。

    2024年09月08日21時52分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 紅茶の優しい香りが漂いますね、ポットから注ぐ紅茶にフォーカスしたことで、手が柔らかいボケになり立体感と優雅なひとときを感じました。カップの紅茶の量や手を写す範囲など、いつも的確に切り取られるので参考になります。

    2024年09月08日22時58分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 ちょうど持っていた60mmマイクロが良い距離感でした。 ポイントにしたのは手の範囲とボケ量、最も重要視したのは紅茶の量でタイミングを計りました。 いつもポイントを見てくださり嬉しいです。

    2024年09月08日23時14分

    khwf

    khwf

    いい写真ですね! 金属、陶器の質感と手の肌感がいい雰囲気を出してくれてますね

    2024年09月09日08時27分

    run_photo

    run_photo

    khwfさん こんにちは。ありがとうございます。 硬質な中にも手の温もりや香りを感じていただけたようで嬉しいです。

    2024年09月09日17時49分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    おはようございます。 お写真から「匠のいる専門店」の雰囲気が伝わってきます。 紅茶の香りも伝わってきました。こんなお店行ってみたいです。

    2024年09月12日04時28分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます。ありがとうございます。 カップに注ぎ始めると良い香りが漂ってきました。 匠の感じを出すために手を適度に配置してみました。

    2024年09月12日07時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 螺旋
    • 雨上がりの午後
    • ブルーモーメント
    • 都市に潜む幾何学
    • Hippy style
    • 深夜の天体ショー

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP