ひしひしさん
ファン登録
J
B
雲のない夜空になりそうだったので、いつもの南房総(千葉)まで天の川を撮りに行ったところ、インターバル撮影中であったこの一台に、天の川の方角に現れた火球を収めることができました。 もう少し、ピントを追い込んでいたらなぁ〜、とちょっと後悔しています ^_^;
グリーンの流星❣️めっちゃカッコイイです( ´ ▽ ` ) 夏銀のアクセサリーみたい♪♪ ラッキーでしたね。 良いなぁ°・*:.。.☆ 今シーズンは、撮れずに終わりました(><) 悲しい……。……。
2024年09月08日12時41分
ひしひしさん様 素晴らしいですね!! インターバル撮影中に火球が写るなんて強運の持ち主です。 今夏は氷川神社以降忙しく、夏の天の川どころか撮影行にも行けませんでした。 彼岸の頃、お天気が良ければ遅かりし天の川を撮りに行こうと計画中です。
2024年09月08日13時30分
おはようございます 私も南房総で初の天の川チャレンジを 敢行しておりました。 自分も同じ条件で撮っていただけに さすがひしひしさん美しく撮ってらっしゃいますね 少し、現像を進めているのですが 周辺減光がすごく出てしまっていました。 皆さま、空の色の不自然な変化はレタッチで 対応されているのでしょうか? それとも撮影段階で対策出来るものでしょうか? 星撮りはかなり奥が深いですね やってみて実感しました(^^;
2024年09月09日07時00分
ka®inさん こんばんは ^ ^ 今シーズンは、志賀高原の絶景から始まり、この火球で締め括ることが出来ました。 来シーズンは、皆で一緒に火球を切り撮りましょ〜♪
2024年09月09日18時05分
mc.y.kさん ありがとうございます! 7年前に戦場ヶ原で火球に出会った時と同じで、撮影しながら空を見上げていたら、突然、空に閃光が現れ、、、。 すぐにインターバル撮影を中断し、撮れていることが確認でき、暗い海岸で、ひとりで喜んでいました ^ ^
2024年09月09日18時17分
kiwi♪さん ありがとうございまーす! 先日のペルセウス座流星群は、箸にも棒にも引っかからず、、、 その分、今回の一発で挽回できたような気になりました(笑)
2024年09月09日18時19分
sabotaroさん ありがとうございます ^ ^ 火球が現れているときには間に合いませんでしたが、今月の小松基地航空祭が好天に恵まれるよう祈っておきました(笑) 今年は現地でお会いできることを楽しみにしています!
2024年09月09日18時22分
hatapooonさん 同じ夜に南房総にいらっしゃったんですね! 私は、いつもの場所から少し西に移動し、屏風岩のある場所で撮影していました。 DOG DEPTの運営するキャンプ場が海岸沿いにあり、その灯の明るさ&黄色さにけっこう苦労しました(笑) 星景撮影は開放で撮ることに加えて、あれだけ暗い状況で撮るので、周辺減光は出ますよね〜。 南房総は、比較的光害の少ない場所ですが、場所によっては空に緑や黄色の光が出てしまうので、その処理には少し苦労します ^_^; 光害除去フィルターを使う方法もありますが、これまで幾つかのメーカーのモノを使いましたが、青っぽくなるのが好きななれず、最近はソフトフィルター(プロソフトンクリア)しか付けていません。 いつか何処かで偶然お会いできる日を、楽しみにしております m(_ _)m
2024年09月09日18時48分
お返事ありがとうございます 昼間のロケハンでDOG DEPT近くで 海岸に下りる場所を探したんですが 見つけられなかったんです。 初めてですし、定番の野島崎に向かいました。 フィルターも街撮りでも使うからと ブラックミストを用意したんですが これも星には効果なしと後から知る始末笑 私もレタッチで迷宮入りした写真を 近々、投稿しますのでアドバイス頂けると 助かります(^^;
2024年09月09日20時51分
SSGさん こんばんは〜。 今シーズン最後の夏銀と思っていたので、三脚3つにカメラ3台載っけて回していたら、ラッキーにもこのボディに収まっていました ^ ^ SSGさんはオリオン&火球で、私はオリオン(ビール)&ポテチを家で楽しみま〜す♪
2024年09月13日08時13分
NORIMA
ナイスショット! 火球の出現の瞬間を撮られるなんて凄い運を持ってますねー。
2024年09月08日11時42分