PEGA*
ファン登録
J
B
赤電. 石橋を撮っていると背後で遮断機の音がしてきました。 どんなタイプの車両が来るか待っていると大好きな赤電でした。 久しぶりに見ました。
こんばんは。 こんなに至近距離で電車撮影できるのも良いですね。また、周りに見えるタイル壁の建物を何かいい味を出してますね。この鉄道は近江鉄道かと思いますが、、「赤電」って言うのですね。看板も赤電って記載していますね! 宜しくお願い致します。
2024年09月08日21時27分
PEGA*さんへ こんばんは。 最近は流麗なデザインで高級感の漂う電車が多いように感じますが、かまぼこをスパッと切り分けたようなフォルムに機能本位のデザイン、質実剛健ながら赤とベージュの可愛いペイントが魅力ですね(笑)頑張って欲しいです。ナイスショットです。
2024年09月10日20時36分
奈良のもぐちゃんへ 昔の面影が点在していると言った感じでしょうか。 京都や奈良の昔の町の様ではないですが、人が少なくて静かな宿場町です。 草ぼうぼうの線路を走るローカル線もいいものです。 ありがとうございました。
2024年09月14日08時39分
TU旭区さんへ これは近江鉄道です。好きな赤電です。黄電もあります。 高架が無くて電車は下を走っています。 この時は踏切での撮影でしたのですぐ目の前を走り抜けていきました。 タイル張りの建物は昭和の雰囲気が漂い、このローカル線にピッタリの様な気がします。 ありがとうございました。
2024年09月14日08時43分
yanapさんへ 西武系の電鉄であちらで使われなくなった車両がまわって来ると聞いた事があります。 かなり古い車両なのでしょうか、昭和レトロ感が満載です。 私は蕩けたようなデザインより角のあるこの様な車両方が好みです。 色んなラッピングトレインがあるのですが、このシンプルな赤電が一番の好みです。 ありがとうございました。
2024年09月14日08時49分
奈良のもぐちゃん
こんにちは。 昔が残る宿場町、いいですね・・。 フラッと昔探しの散歩が出来るなんて最高ですね。 草生した線路にも愛着がわきますね。
2024年09月08日15時21分