RYUURI
ファン登録
J
B
目前のS字コーナー...どう攻める 少し勾配はあるが最後まで突っ込めるか 先は見えない... 最終コーナーの出口はきつそうだ! っと意識の狭間で思考は続きハンドル握る ドライブを楽しむ...それは最初の数時間だ。
お? 今日9/7 ハンターカブでアクセル全開で突っ込みましたよ。 125ccなんて考える事も無くアクセル全開でも後続車の余裕アクセルに追いつかれます( ´艸`) ZZR1400の時は全開は出来ないのですが、攻め過ぎないライン取りと細かく加速するポイントを押さえながら直線に入ったらアクセル三分の一開で殆どの後続車両は消えましたwww 唯一中々 離せなかったのが、シルビア・タイプR(;^_^A あんな車買う人間って そもそも車好きだし運転も好きで上手いから遊ばれたかもですね(笑)
2024年09月07日18時00分
>矮星さん ちわっすヾ(≧▽≦)ノ えっ今日じゃないっすか(笑) 本日は下呂方面だったのですね(`・ω・´)b ZZR1400クラスになるとタイトなコーナーは気を使いますね... でもセンターインセンターで楽勝ですね! 僕の最後の大型バイクはBandit1200Sファイナルでした懐かしきスズキ伝統の油冷っすよ 国内モデルなのでオーバー〇〇〇㌔とかね無理っすけどトルク感は良かったなぁ~ GPZ900Rと同じく股間は暑いっす...信号待ちは地獄です(笑)懐かしきキャブ車ですね~♪ 200psクラスは人がコントロールできる域を超えているので怖いっす((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル シルビアスペックRかシビックタイプRですね 多分シビックの事かな?? 当初は限定販売でしたよね~2リッターで330PSか...軽量&ハイパワー うーーー想像が出来ないFF変態マシーンですね(笑) ※でもZZR1400に付いて来るのは技術的にも上手い方でしょうね♪ そこら辺がバックミラーに移ると即お譲りする僕です( ̄ー ̄)ニヤリ バイクでも車でもエンジンは回せた方が楽しかったりしますよね♪ ※帰路でピンク№のクロスカブでしたが登山ガチ装備の女性で気合の走りを していました! 車幅は狭いしタイヤ細いから下りの突っ込みとか異常に鋭い コーナリング...登りは泣き所でしょうが楽しそうでカブ系は最後に乗りたかったデス!
2024年09月07日18時33分
コーナーはね~・・・バイクだと攻めたくなりますよね(*´з`) 私の最後のバイクはZRX1100とKSR50、2STでした どうも私はネイキッドのポジションでコーナーを攻めるかっこよさとでもいうのでしょうか、それに惹かれてネイキッド派でした でもですね、遊び半分で買ったKSR50なんですけど、これが一番面白かったように思います 50でありながらあっとびますよw アクセルを全開に出来る面白さもありますから、これだけは取っておいても良かったのではと思ったり、110cc もあったのでそれにも乗りたかったなと思ったり でも今はもういいって感じっですね~ コーナーを攻める怖さも分かるようになっえいますし、体力的な限界も感じますしね 電動チャリで坂道もグイグイ登れる喜びを味わっていますw
2024年09月09日21時09分
あっ!!住んでいる近くのカスタムショップでZRX1100のエンジンをZZR1100のエンジンに積み替えたカスタムがあったのですが、ノーマル派の私もアレには乗りたかったです 今そのカスタムショップにZRX1200スーパーチャージャを搭載したカスタムが置いてあるのですが、無理やり取り付けた感があったりで、試しノリはしたいけど買いたくはないですねw 取り合えず電動チャリの電圧を上げて、モーターのトルクを上げてみたいな魔改造・・・絶対しないですw
2024年09月09日21時40分
>me..さん ご降臨ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ あはは(笑)好きっすね!やはり♪ 矢張りKawasaki派 納得のネイキッドです! 当時はリアのスイングアームが 不思議な形状で印象深いです、KSR50は僕は未経験なのですが街乗り最強小回りマシーン って感じですね!僕らが乗るとポケバイになっちゃうけど... 僕もモンキーとか乗ってたし(笑) 「ZRX1100のエンジンをZZR1100スワップ」は初耳っす地味に渋いっすね^^ やはりバイクはNAに限りますよね...許されるのは初期の「YAMAHA V MAX」 って感じです^^ 僕もカスタムはしましたが吸排気程度で足回りとかブレーキに お金使いましたね♪ ※昔YouTubeにZZR1200エンジンを軽トラに積んだ動画がありましたが凄い事になってました(汗) あはは(笑)まぁ車輪付いてて走るものは魔改造したくなりますよね...でももう違法改造 する歳でも無いしね^^ ペダル漕がずに爆走する№無し自転車見てると あれれ!っと思います。
2024年09月09日23時25分
RYUURI
っとそんな事を考えながら先日、往復14時間走り切った下道600㎞ こんな道路が永遠に続き時にヘアピンや市街地ゾーンもありドライブ 目的なら楽しい国道41号線横断...でも僕の車は12年落ち12万㌔超え の軽自動車、足回りは流石にガタガタで悪路だと突き上げが辛い 安全マージンを確保しながらもどうやって失速をせず今時の車に ついて行けるか?がテーマだ...そして無理しない走りは今までの 最高燃費を記録し23㎞/ℓをマークした(`・ω・´)b 何か思考してないと辛すぎる時間と削られる体力(汗) スポーツカーで走りを楽しめる車だったらなぁ~ 何度も思ったがその逆も面白いと考えを改めた。 ※まぁ...コーナー見るとワクワクするぜ!って話ですが、途中で完全にカメに なったレクサスが正面に現れたり...古い歴史を感じる古民家の石垣に突っ込む トラックを見かけた@@ 安全運転を心がけても些細な事で事故は起こる スピードレンジが早い国道41号事故が多い国道である事には違いない! てか新型のレクサスなんてぶつからない車じゃないのか?? 僕の車が40台買えるお値段...結局の所タイヤ4個付いてて走ればそれで 立派な車なのである(* ´艸`)
2024年09月07日15時00分