3danbara
ファン登録
J
B
押入れの奥から古い8mmビデオが沢山出てきました。
こんにちは! Hi8 ビデオですか? たくさんありますね~ 私も昔はカノープスの DV RAPTOR というビデオキャプチャリングボードを使って パソコンに取り込み、Adobe Premire で編集、DVD に焼いていました。 しかしビデオキャプチャも USB で簡単になったものですね。 隔世の感がありますね。 ガンバッテ全巻パソコンに取り込んでください(^^) 2024.09.06. Fri. どうしたって 消せない夢も 止まれない今も 誰かのために 強くなれるなら 喜びよ 悲しみよ… TeaLounge EG
2024年09月06日14時11分
TeaLounge EG さん こんばんは ^^ はい、ビデオテープです。 8mmビデオはソニーではVIDEO8と呼ばれていて、その後画質がいいHi8が出てきましたね。 Hi8 と VIDEO8 は同じデッキで再生できます。 沢山あるんですが、これでもまめに撮っている方から比べたら少ない方だと思います。 入学式や卒業式、運動会や学芸会みたいな行事の時には撮りましたが 見返してみるともっと普段の様子を撮っておけな良かったと思いますね(;'∀') カノープスは懐かしいですね~、使ったことはありませんが有名でしたね。 ビデオの編集ソフトもいろいろありましたが、結局主流はADOBEになっちゃいましたね。 ひねくれ者の私は別のソフトを使ってますけど…(;^ω^) はい、USBで直接取り込めるのは楽ですね~ でも再生しているビデオをキャプチャするので 再生の実時間は掛かっちゃうんですよね~ 倍速ダビングみたいなことが出来ればよいのですが、 コツコツと記録するしかなさそうです(*^^*)
2024年09月06日18時46分
kuni117 さん 時間かかりましたがなんとかパソコンに取り込み終わりました^ ^ このままではパソコンが壊れたら全滅なのでとりあえずSDカードにもコピーしましたが SDカードも劣化するようなので、常に複数で保管しなきゃダメみたいです。 それかお金を払い続けてクラウド保管ですかね…(^^;;
2024年09月12日19時58分
3danbara
パソコンに取り込んでおこうと思っていたんですが怠けてました(^^;; パソコンに取り込むのはHDDレコーダーに一度入れて HDDレコーダーでDVDに焼いて、それをパソコンに入れてたんですが 手間がかかるので途中で止めてました。 ビデオカメラも中古で買って用意していたんですが… 今回はビデオカメラからUSBで直接キャプチャ出来る物を買ったので かなり作業が捗ります^ ^ でも1991年より前のテープは劣化が激しかったです( ; ; )
2024年09月06日06時53分