写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

komaoyo komaoyo ファン登録

信楽といえばコレ

信楽といえばコレ

J

    B

    巨大な狸の焼き物

    コメント1件

    komaoyo

    komaoyo

    494metalさんの「DSA_3492」にコメント備忘録 komaoyo 2025年09月15日14時25分 この手のツアーは必ず何処かの工場へ立ち寄って商品を買わせるんですよね。 バス車内での日持ちするもの(焼き鯖寿司とか)の購入とかも、コレがツアー価格のお安い設定に繋がって、訪問先(工場直販店やドライブイン等)での売り上げの一部がマージンとして旅行社に戻ってくるんです。 買うか買わないかはお客様次第ですが、参加者のほぼほぼ買うんです、それも近所や友人に。 ある意味ミステリーですね。 いつもコメントへの返信なく原文削除 参考まで 旅行業者からご回答いたします。 施設によって、人数×予め決まった金額 であったり、お客さんのお買上げ状況に応じてであったり、金額はまちまちですが 手数料を頂く事になっております。 しかしこれは、何も お買物に限った話ではありません。 その日に観光した、観光地の入場入館料 昼食代、バス運賃など、ほぼ全ての項目で 概ね1割程度の手数料を頂く仕組みになっています。 泊まりなら宿泊代、 お寺さんなどの拝観料でも 手数料対象になっている所もあります。 旅行傷害保険ですら、自社で代理店契約を結ばれていれば、手数料が入ります。 え?と思うかも知れませんが そうでなければ、ただの立替えですからね。 立替えでは業界は成り立ちません。 特別、結託も契約をしていないケースも多いですよ。仮にしていたとしても、民間業者同士ですから、何ら問題でもありませんし。 で、こう説明すると いかにも旅行業界の闇みたいな感じ方をよくされるのですが、全く持って闇でもありません。 そもそも、小売業だって上乗せで売ってますし、旅行業の利益率を考えれば 手数料の1割程度と、多少の上乗せ分や、取扱手数料として頂く分しかありません。 業界によっては もっともっと利益率の高い業種もあり むしろ肩身の狭いものなのですよ。

    2025年09月22日14時25分

    同じタグが設定されたkomaoyoさんの作品

    • たんたんたぬきの~
    • HONDA CB1300 super bol d'or

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP