ちこちゃん
ファン登録
J
B
東京湾の北部 4市にまたがる 大きい干潟があります 潮が引き始めると出来る砂地には。。。 沢山のカモメが集まって来ました 美味しい食べ物があるんでしょうね☆☆
Yoshi.sさん こんにちは! いつものコメント頂きありがとうございます 三番瀬について調べて頂いたんですね ありがとうございました❣ 私の知らない事ばかり。。。 改めての情報でしたね☆ 最初は町内の探鳥会で出掛けましたが、翌年写真サークルから再訪しました 鳥と被写体がいっぱいありました❣ 地球は丸いことも地球が自転している事も身をもって体感しました^^
2024年09月06日11時31分
yoshi.s
三番瀬。 ちこちゃんさんは、これまで4回にわたってこの海をご紹介されましたね。 東京湾岸にもかかわらず、とても美しい海辺なのと、三番瀬という名前に興味を惹かれて調べてみました。 もともとは素晴らしい漁場だったようですね。 江戸川が流れ込むこの海辺で獲れる魚や海藻は、とても新鮮で美味しかったそうで、江戸前という言葉はこの浅瀬で採れたものが発祥とのこと。 三番瀬という名は、漁師が漁場に付けた名前が定着したようです。番号が付くぐらい幾つもの浅瀬の広がりだったのですね。 近代化の流れによる埋め立てで、東京湾岸は死の海と言われるようになって久しいですが、近年、せめてこの三番瀬ぐらいは復活させたいとの運動が起こり、少しずつ浄化が進んで、美しさを取り戻しつつあるようです。 ぜひ浄化運動を推進し続けて欲しいですね。 ちこちゃんさんの発表するこの三番瀬や、周りの海辺の写真は、その支援になると思います。ぜひお続け下さいますよう。
2024年09月06日21時05分