- ホーム
- konabe6303
- 写真一覧
- 木立と光の川
konabe6303
ファン登録
J
B
J
B
いつもご覧いただきありがとうございます。 この牛渡川には秋から冬にかけて大量の鮭もこの川に帰ってきます。 山形県 遊佐町
こんばんは Fur38さん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 実際にその時期に来たことは無いのですが多くの鮭が押し寄せて帰ってくるそうです。 水質は湧き水なのでとても清らかで鮭にとっても素敵な故郷なのだと思います。 私も見てみたいです。(笑)
2024年09月04日18時40分
こんにちは。 ここは鮭たちにとって生まれ故郷と言う事ですか。 とても貴重で何時までも鮭たちが生まれて、 帰って来ることが出来る環境を維持したいものですね。 川の透明感が伝わって来ます。 ありがとうございました。
2024年09月04日19時04分
こんばんは! 長旅を終えて身体をゆっくり休ませるのにぴったりの風景ですね。 水がきれいな川は産卵にも安心でしょう。 次の世代もここが故郷になるのですね。
2024年09月04日19時06分
こんばんは。 こんな綺麗なところで鮭が生まれるのですね。 木立の映り込み、川面に落ちる光が何とも美しい光景です。 水が綺麗なため鏡のようになった川面がとても幻想的です。
2024年09月04日19時13分
こんばんは PEGA*さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 特別大きな川ではないのですが水質の良さは別格のようです。 ここを故郷とした鮭たちが大きくなって遡上する光景を想像してしまいます。 この環境をいつまでも守ってあげたいですね。^^:
2024年09月04日20時42分
こんばんは cotocottonさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 この綺麗な川で生まれた鮭の赤ちゃんも大きくなってここで散乱して最期を迎えるのですね。 そしてその子供たちも同じ旅に出るのですね。 そんな自然の循環をいつまでも残してあげたいと思います。^^:
2024年09月04日20時46分
こんばんは run_photoさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 この川は湧き水で構成されているのでほぼいつも水温も同じだそうで 鮭たちにとっては最適な故郷になっているようです。 木々に囲まれた水面に木立が映り込んでいてそこに木漏れ日がチラチラと 遊ぼ光景がとても綺麗でした。^^:
2024年09月04日20時50分
こんばんは レリーズさん。 コメント戴きありがとうございます。 今はどこにでも熊が出没する時代なのでクマが出るかもしれませんよね。 ただここにはクマ出没注意の看板は無かった気がしますが.....^^:
2024年09月04日21時04分
こんばんは。 木立に囲まれて湧水の清流は水も澄んでますね。 サケには川の匂いを探知する機能があるとのことですので 故郷の匂いは忘れられないのでしょうね。人間も同じかなと思います^^; 4年後サケが安心して帰郷出来るよう美しい自然は残しておきたいですね。
2024年09月04日22時26分
おはようございます fusionzMさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 この綺麗な水にも鮭が感じる匂いがあるのですね。 それを4年間も覚えているのですから凄いですね。 幼少期に過ごした場所は人にとってもいつまでも心の故郷ですね。 彼らのためにもこの環境は残しておいてあげたいですね。(^_^)
2024年09月05日07時19分
Fur38
こんばんは! 結構河口から遠そうなのにこんな狭いところまで、遡上するのですね 水質もよいのでその時はにぎやかなことになるでしょうね 見てみたいですね (^_-)-☆
2024年09月04日18時29分