ウメマル
ファン登録
J
B
スマホに負けるか! って事で、天の川撮ってきました♪ やっぱり、全然違いますね… 当たり前だ!と突っ込まれそうですが…(笑 ただ、空と星だけを見せられたら、ほぼ分かりにくいレベルです… 普段は空ばかり気にしながらレタッチしてましたが、今回は船とか防波堤なんかも気にしながら現像してみました(^^♪
こんばんわ もしよければ教えて頂けませんか? 天の川の撮影関連のサイトなどを見ると 9月は19時~20時くらいで新月に近い タイミングって出ていました。 もちろん光害の少ないところを選ぶのですが 今週末あたりにもし晴れていれば 初トライしようかと考えております。 何しろ星景撮影は初めてなので まだ間に合うものなのかも分かってなくて(^^; ウメマルさんの作品みたく撮れるとは 思っておりませんが 方角など何かアドバイスのコメントなど頂けると ありがたいです。 私は関東圏で撮影地を検討しておりますが 地域的にも大丈夫なのか心配してます。
2024年09月02日19時44分
ちっぴのさん コツさえ掴めば誰でも撮れますよ(笑 今持ってある、EOS R50、RF35mm F1.8! これがあれば天の川のど真ん中を切り取って迫力ある天体写真が撮れるはずです♫
2024年09月02日22時10分
hatapooonさん 私も今年の5月から始めたばかりの初心者です (^_^;) 何回も失敗しながらやってます(笑 まずは天の川の位置を判断する方法ですが、私はアプリを使ってます。 一番好きなのは、Stellariumと言うアプリを使ってます♪ 天の川のイメージ画像が出てくるので、すぐに把握出来ると思います。 慣れてきたら南の空を見上げて、目視で確認出来る様になります♪
2024年09月02日21時20分
hatapooonさん 細かい設定方法や何かは、素人の私より下の動画が詳しく説明されてあるので見てみて下さい♪ https://youtu.be/3Unhk-fqTSo?si=NaTA3iF3rJTImD0b あとなんとなくですが、自分のレンズ、カメラのクセみたいなのが星景をやってると気付いて来ます。 私の場合、ピントは∞にするより一つ調整して50mとかにした方が写真全体が綺麗な気がするとか… (個人の感想です) あと、同じ構図でSS20秒で固定したとして、ISOを1600から2000、2500~6500まで4~6枚くらい撮って一番好みの写真を選ぶとか… その日の状況でこの前はこの設定で上手く出来たのに、全然上手く撮れてなかったとか、よくあります。 色々試すのも楽しみの一つなので、自分の持ってる機材での最適な撮影方法を確立して下さい♪ あと、うぃん@さんや、hattoさん、Masa.Masaさんなんかの上級者の作品を参考にするのも大切です♪ お互い頑張りましょう〜(*^^*)
2024年09月02日23時52分
hatapooonさん すいません、私みたいな初心者がアドバイス出来るような方じゃないのに今、気付きました… hatapooonさんの写真、見た事ある作品が沢山…(;'∀') お互い頑張りましょ~♪とか言った自分が恥ずかしいです(汗 失礼しました(。-人-。)
2024年09月03日00時53分
ウメマルさん アドバイスありがとうございます ほんと感覚で撮っているので、技術的な 準備が必要な撮影はほとんど未経験なんですよね(^^; 機材も変わって星も撮れるかな?と 今回初めて関心をもった感じなんです笑 StellariumですねDLしてみますね。 上手い人たちはとことん上手いですよね 色々と教えて頂いて助かりました。 あとは… 今年の撮影日はほんと天気に恵まれないので 晴れの日にぶつかることを祈るばかりです(^.^)
2024年09月03日08時05分
hatapooonさん うぁ〜撮影日、晴れてほしいな〜♪ 天候が全てですからね〜 私もhatapooonさんの撮る、星空 楽しみにしております♪ ヽ(=´▽`=)ノ
2024年09月03日10時30分
蒼い海を渡る白いイルカさん PHOTOHITOを代表する様な皆様に褒められたら、私… どうしましょ…(滝汗 私のコメント板がインフレしてます(笑 皆様に少しでも近づける様に頑張ります!
2024年09月03日19時56分
ちっぴの
お見事です!!僕が撮ったらスマホに負けます(笑)
2024年09月02日18時37分