TR3 PG@
ファン登録
J
B
さて、心地よい風を受け、尖塔上部の展望デッキからの眺望を楽しみました♪ 戻りましょう… が、下りとはいえあの螺旋階段を降りるのは少々憂鬱です… 途中でお腹の張り出た巨漢と会ったらどうしましょう…すり違えるかな?(^^; …降り始めてしばらくすると螺旋階段の途中の壁に扉がありました… 人気を感じたので中に入ってみました… すると…驚きの光景が広がっていました♪ 巨大な空間にケルン大聖堂の鐘です! 詳しい説明はコメント欄に続きます…
オーちゃんさん、おはようございます。 いつもコメントありがとうございます。 でしょうねぇ! 日本の梵鐘と違って結構高い音色だと思われるので耳に響くでしょうね…
2024年09月01日07時52分
TR3 PG@
鐘は大小いくつかあるのですが、これは一番大きな鐘でSt. Peterの鐘と言われ、ケルンの方言でDicker PitterまたはDecke Pitterという愛称で呼ばれているそうです。 意味は「大きなピーターの鐘」です。 この鐘は1923年に取り付けられた比較的新しいものですが、鳴らすことのできる世界最大の鐘だそうです。 重さはなんと24t!奈良の大仏像が25tなので驚くべき大きさですね。 ちなみにこのSt. Peterの鐘の前には皇帝の鐘/KaiserglockeまたはGloriosaと呼ばれた鐘があったそうですが、第一次世界大戦中に音が良くないという理由で、武器鋳造のために溶かされてしまったという歴史があるらしいです。
2024年09月01日07時24分