- ホーム
- またろう@お気楽撮影人
- 写真一覧
- 夏が来れば思い出す。
またろう@お気楽撮影人
ファン登録
J
B
J
B
私にとっては尾瀬ヶ原ではなく車山がホーム。幾度となく訪れたが、山野草、蝶、野鳥が目や耳を楽しませてくれる。2000年頃に訪れたニッコウキスゲの見事な絨毯は目に焼き付いているが、今は電気柵がなければ見ることも叶わない。これからもあの夏の幻影を追い求めていくのだろう。 レンズ:MINOLTA AF APOTELE ZOOM 70-200mmF2.8G(D)SSM 以前ならマクロ撮影出来たが電気柵から約2m離れる必要があり、自由な構図での撮影は出来ない。それでも車山といえばニッコウキスゲは外せない。
そろそろニッコウキスゲのコントラストに覆われる時期ですね。 晴れてくれたら星空撮影がてら行きたいのですが、休みが来ると曇り雨な空模様です、、、
2024年08月31日15時57分
>run_photoさん こんばんは、いつもありがとうございます。 高原の空気感を出すためと、ニッコウキスゲの黄色を強調するようにボケを大きくさせてみました。遠くの稜線が僅かに黄色いのは離れた場所の電気柵の中です。 大砲級レンズの方が何人かいましたが、ニッコウキスゲだけ撮影して帰られたようです。私は散策しながらなのですが、500mmF8は持っていけばよかったとあとで思いました。
2024年09月02日19時59分
>Mr.Snowmenさん こんばんは、いつもありがとうございます。 ニッコウキスゲのシーズンは終わり、これからは草紅葉とススキがメインになってきます。車山での星景撮影は試したことがないのでチャレンジしてみたいですね。
2024年09月02日20時02分
run_photo
こんにちは。 アウトフォーカスとなった背景が主題のように感じました。 昔は背景のように、いや、もっと一面に広がっていたのでしょうね。 フォーカスした一輪と群生との対比、なだらかな稜線と夏空。7月頃に投稿されていたあの夏を思い出すように拝見させていただきました。 400mmか反射500mmなら柵の外側からでもマクロ的に撮れそうですね。装備がさらに重くなりますが・・・
2024年08月31日13時21分