写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Winter lover Winter lover ファン登録

古書店

古書店

J

    B

    先日ポストした神田神保町の老舗の古書店です。 店先の横に店内販売している以外にもたくさん の本が並べられていました。販売している本の 数は圧巻です。 モノクロームで撮ってみました。 東京 千代田区神田神保町2-5-1 矢口書店

    コメント6件

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    映画好きなので昔良く通っていましたよ^ ^ 変わらぬ佇まいでとても懐かしい!

    2024年08月31日07時52分

    よねまる

    よねまる

    たくさん並べられていますねぇ。ひとつ一つ手に取って見ていく楽しさもありますが 年をとったので疲れてしまって(笑)と、ついついそれを理由に横着になって…>_< むずかしいことは分かりませんが、芸術の分野って普遍的なものが あると思うのですが、やはり時代の流れとともにさまざまな価値観が生まれ、 それを映像や写真、演劇などで巧みに取り入れて表現していくって大変でしょうね。 ただ、何でもかんでも金儲けのための商業ベースに乗せられていくのも芸術の本質を 見失うよで、むなしく薄っぺらな気さえします。でも、それをまったく無視しても やっていけないという現実の厳しさもあるような気がして…。 芸術家でもないのに、わけのわからんコメントですみません>_<

    2024年08月31日09時08分

    Winter lover

    Winter lover

    HAMAHITOさん そうでしたか。此処は芸術関連書籍の宝庫ですね。 木造建築3階建ての建物は趣があります。 この変わらない佇まいは貴重です。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2024年08月31日17時28分

    Winter lover

    Winter lover

    よねまるさん コメントいただいた主旨はその通りだと思います。古書店もビジネスですから厳しい面が ありますよね。売れなければ経営は成り立ちませんので難しいです。このような書籍は 専門分野なのでお客さんもは限られた方しか来店しないし、買いませんから猶更ですね。 一般的なユーザー相手ではありませんので商売継続もたいへんだと思います。 神保町古書店街はいっときに比べると来店するお客さんも少なくなったようにも思います。

    2024年08月31日17時37分

    ち太郎

    ち太郎

    これはまさに哀愁の古書店! この前に何度立ったのだろう。かれこれ40数年前が最初か..(笑)。

    2024年08月31日18時28分

    Winter lover

    Winter lover

    ち太郎さん 行かれたこと何度もあったんですね。この書店のシチュエーションは有名ですからね。 40数年前ですか・・・お若き頃から行っていましたか このときから変わらずにこのシチュエーションと保ち続けている建物も立派です。 モノクロームが良く合います。LomoLC-A120の中判フィルムカメラでも同時に撮りました。 此処は散達(街歩き雑誌)でも取り上げられるほど有名になってしまいました。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2024年08月31日19時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたWinter loverさんの作品

    • 招福猫児①ー2
    • オフィスビル街の小径
    • 涼風
    • 晩夏夕照②
    • film・Deepening Autumn②
    • 梅雨明け宣言⁉︎(^ ^)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP