写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

扉と窓

扉と窓

J

    B

    自然写真が続いたので街写真へ。 神戸・元町にて。 ドアが好きで撮り続けている私だが、扉と窓、どちらも主題としてしまった優柔不断な フレーミングに反省しつつも、何となく気に入っている写真。

    コメント22件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 白壁と古風なドア、アンバランスな感じが面白いですね。 中々この様なドアをお店に使うことはないでしょうから斬新ですね。 カメラを向けられた気持ちが分かる様な気がします。

    2024年08月29日19時02分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    白い被写体は難しいと思うのですが、明暗差があって立体的感が損なわれていません。 木製のドアも魅力的です。わたしだったら…たぶんドライフラワーをメインにキリトリそうだなぁなどと思いながら拝見しています。

    2024年08月29日19時54分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 真っ白の壁に、木製のドアと窓。面白い組み合わせです。 さらに親分と子分みたいな感じで気になってこのような構図となりました。

    2024年08月29日20時15分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 内側に行くほど奥になっていて少しずつ暗くなっているので、一番外側の白を白飛びギリギリまで追い込みました。RAWデータですとダイナミックレンジがとても広いです。 実はドライフラワーを切り取ろうと思ったのですが、意外と出入りが多く今回は諦めました。 自宅近くなのでいつでも行けるので、次回は中望遠で縛りで攻めてみようと思います。

    2024年08月29日20時19分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    run_photoさんのお庭のトアロードでしょうか☆ 何屋さんですか。 2つのライトは小窓を照らすのしょうか? 白と茶色・・・ シックですね

    2024年08月29日20時42分

    run_photo

    run_photo

    ちこちゃんさん 当たりです! トアロードから1本路地を入ったところで鞄屋さんです。 ライトは小窓を照らしているようで、露出をマイナス補正すると目立ってくるのですが、今回はドアと窓が暗くならないように少し明るめに。 できるだけシンプルに仕上げてみました。

    2024年08月29日20時50分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 白壁が階段状に奥まったところに木製扉があるのが面白い建物ですね。壁の照明が窓を照らし白壁がほんのり赤味がかっていて表情を作っていますね。 鞄屋さんですか、ちょっと近寄りがたい雰囲気。(^^; 台風の影響で線状降水帯が発生したようですね、何事もなくすぎさることを願っています。

    2024年08月29日21時32分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは☆彡 神戸はオシャレなお店が いっぱいですね✨ 白壁にアンティークなドア ドライフラワーꕤ୭* こんなシンプルなのに ヒカリの具合いやキリトリで オシャレ雑誌のワンシーンみたいです!! フィルムシュミレーションは リアラエースでしょうか??

    2024年08月29日21時38分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 白い壁が次々と開いて木製のドアに到達するようなイメージで拝見しました。 奥行き感もあってスリルも感じますね。^^:

    2024年08月29日21時38分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 白壁と木枠の窓と扉。シンプルな構図の中に何か惹き込まれるモノがありますね。私的には好きな構図です(^^) ちなみに少し暗くなるとライトに浮く木枠の窓も良さげですね。どのような画になるのか気になります。 私のレパートリーに余り街角ショットがありませんが、見ていると街角ショットの撮影したくなってきました!! 宜しくお願い致します。

    2024年08月29日21時44分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 段差がある白い壁面に嵌め込まれた木枠の窓とドア。 街スナで見つけると気に成るシーンなのかも知れませんね♪ 見つけると反芻するかのように撮ってしまう被写体だと思います。私も同じです(笑) ありがとうございました。

    2024年08月29日21時52分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 平面的でなく段階的に奥まっているため、扉と窓、両方が気になったようです。 夕刻に行くと壁を照らす明かりで雰囲気が違って見えます。

    2024年08月29日23時32分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 光が段階的になっているのが面白いですよね。 次回撮るときはドライフラワーに着目してみようと思います。 フィルムシミュレーションは「リアラエース」です。 多分ASTIAの方が綺麗に見えるシーンかもしれませんが、リアラエースを試したかったので^^;

    2024年08月29日23時34分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 段階的にドアに誘導されるイメージですよね。上手い造りだと思いました。 ほんのり照らされた窓も捨てがたく両方を主題にしてしまいました。

    2024年08月29日23時36分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 シンプルながら壁が階段状になって引き込まれていく感じですよね。 夜は撮ったことがないので、是非トライしてみたいです。 時々渋めの街スナップされてますよね。私もシブい街スナップをもっと撮りたいですね。

    2024年08月29日23時40分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 ドアはお店の「顔」のようなものですから十人十色と言いましょうか。 そして、日によって表情も違いますから同じところを何度も撮ってしまいますね。

    2024年08月29日23時41分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんわ 色んな撮り方が出来そうな被写体ですね 窓に照明があたっていますので 時間の変化でも違うお顔を見せてくれそうです。 でも私もこの正面からの綺麗なショットは 撮ると思いますね(^.^)

    2024年08月29日23時58分

    run_photo

    run_photo

    hatapooonさん こんばんは。ありがとうございます。 ドアやドライフラワー、窓を照らす明かりなど様々に切り取りできますね。 仰る通り、時刻が変わると、また季節が変わると表情がかなり違います。 実は、3/11に投稿した「赤の誘惑」と同じお店です。 https://photohito.com/photo/12284977/

    2024年08月30日00時09分

    khwf

    khwf

    漆喰調の壁はなんとなく海のイメージですが、ドアの質感と光で街の雰囲気が出ますね

    2024年08月30日09時13分

    run_photo

    run_photo

    khwfさん こんにちは。ありがとうございます。 ここは神戸でもどちらかというと山手側になりますが、漆喰調の壁の建物は多くあります。 壁が階段状になって木製のドアに誘導される感じが気に入りました。

    2024年08月30日16時59分

    Old Timer

    Old Timer

    シックなスワッグがとてもいいですね〜 ヨーロッパを感じます。

    2024年08月31日09時34分

    run_photo

    run_photo

    Old Timerさん こんにちは。ありがとうございます。 ここは自宅近くですが、このスワッグを主題に105mmを持ち出そうとしましたがすっかり忘れて広角で出かけるとこのような視点になりました。 次回は是非中望遠で行きたいと思います。

    2024年08月31日12時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 麗らか
    • 奇跡の場所
    • 秋雨憧憬
    • 夏の影絵
    • 色は匂えど散りぬるを
    • 真昼の夜桜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP