リストリン
ファン登録
J
B
東京奥多摩 日原川 この写真は 橋の上から下流方向を撮っています まず「白妙」とは 楮(こうぞ)などの木の皮の繊維で織った真っ白な布のことです 私の勝手な推測ですが 橋の上から見た 日原川の急流が生み出す白く泡立つ川面を 白妙に見立てたものだと 思いました
清三郎 さん コメントありがとうございます 余計だなんてとんでもないです そうですか青梅に 私も奥多摩との関わりは深いのです 大学に入って山登りを始め 奥多摩には鍛えられました 今回もその思い出の地の一つに 立ち寄りました 殆ど変わっていませんでした 登山を止めて4~5年になりますが 山を前にすると未だに胸騒ぎがおきます
2024年08月30日20時51分
清三郎
こんばんは 私事ですが 若いころ青梅に7年間いました 日原の鍾乳洞や鳩ノ巣渓谷や小河内ダムや御岳山など友達と行きました 青梅や羽村は航空写真で見ると家や道路が出来て変わりましたが 奥多摩は変わってないのでしょうね そういえば初登山は川苔山でした 懐かしくて余計なことをコメントしましたね~
2024年08月29日20時37分