思い出のマーミー
ファン登録
J
B
夏休みの自由研究 最後にたどりついたのは、戦争中にあったトモエ学園でした。 そう^^みんな知ってる、窓ぎわのトットちゃんの学校 わたしは、運動会の話が好きかな? 記念碑 レポートの最後の写真です 自由研究のテーマは、「偏見や差別と教育」 帰ったら、レポートの最後をまとめます。 結論は、出ませんでした。 でも、千里の道の一歩が見えた感じかな?d(^_^o) ミーの道の次の一歩は、模擬国連。 相手の気持ちをよく理解して、妥協することなく手を繋ぐ道を探す勉強です。
ともさん こんばんは♪ ありがとう^^ わたしも、国連の仕事するなら、英語とフランス語(๑˃̵ᴗ˂̵) 頑張らないと。 模擬国連も、予選は日本語だけど、国際大会は英語だから.. 文化の違い 宗教の違い 環境の違い 顔の形も、心の形も違う。 たくさん違う中だから、大変だよねー。日本語どつしでも誤解があるんだもん…うん..大変だー(๑˃̵ᴗ˂̵) ともさんも、ふぁいとーo(・x・)/だね(╹◡╹)
2024年08月29日23時07分
♪tomo♪
次のステップにむかって ふぁいと♡ 相手の気持ちをよく理解して妥協せずに手をつなぐ道。 いま いろんな国の人たちと仕事してるけど 文化の違いもあって なんでそうなるのかなあーと イライラすることもあって ちょっと反省。。。 私ももっとちゃんと英語勉強しなくちゃ
2024年08月29日21時40分