エミリー
ファン登録
J
B
東大寺万灯供養会。 盂蘭盆の8月15日に、 先祖供養のために、大仏さまに灯籠をお供えします。 お盆に帰省できない人にも御先祖供養ができるようにと、 始められたそうです。 人々の様々な願いが込められた2500基もの灯籠が、優しく輝いてます。 夏の奈良の心に響く光景でした。
拡大して灯籠の文字を読ませて頂くと 家族、社会、自分 様々な願いが書かれているものもあれば 戒名が書かれているものもあり、願いと供養、人それぞれの思いが奉納されているんですね。 オレンジと黒だけの世界がいいですね〜 シルエットがそれらを読んでいてその思いが伝わってくるようです。
2024年08月29日11時56分
素敵なシルエット♫ こういうのすごく好きです〜 人々の静かな語らいが聞こえてくるようで、幻想的ですね^^ 奈良の万灯会、ずっと以前に行ったことあるんですけど、そのときはカメラに全く興味なかった頃で、代わりに目には焼き付けましたがなにも撮ってなくてもったいないことしました(>_<) とはいえ、今カメラ持っていったところで、エミリーさんのように撮れないので、こうやって素敵な風景を見せていただけて感謝です。
2024年08月29日13時55分
オレンジ色の灯篭に浮かぶ人々のシルエットが 何とも魅力的ですね! 身を寄せ合う人たちは家族かな? あの二人は姉妹だろうか?などと いろんな想像をするのも楽しいです^^
2024年08月29日23時04分
Fur38
こんにちは! 宗教的な事は ほとんどわかりませんけど、先祖あっての自分たち 供養は大切だと思いますね (^^♪
2024年08月29日10時48分