写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

人知れず輝く

人知れず輝く

J

    B

    夏休みに毎日通った青田。 今回は人知れず輝く朝露そのものの美しさに迫ってみた。 ここの農家さんに撮影許可をとり、農家さんから「何を撮っているの?」と尋ねられ、 朝露が光に輝く様子をと答えると、そんなもの気にしたこともなかったとの反応。 地味な中にも「美」は存在する。 ※2Xテレコンバーター使用

    コメント18件

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 田圃は農家さんにとっては仕事場であり生活の場で朝露の自然現象はいつも感じているので特に気にしないのでしょうね。 バックが柔らかいのでグリーンの中で小さな存在が引き立ちますね。^^:

    2024年08月28日18時15分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    バックがグリーンでも緑のイネが綺麗に引き立っています。 に田んぼのイネ、自宅の前が田んぼで毎日見ています。 感性がマヒしていて目の前の美に気が付きません。 これからは足元の美に気づくような感性磨きたいです。

    2024年08月28日18時40分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 小さな雫だって堂々と主役を張れますね。 背景の丸ボケもいい味が出ていますね。 こちらでは台風前に稲刈りを急ぐ農家が増えています。

    2024年08月28日19時07分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 私のような気ままな趣味と違って、農家さんにとっては生活の場ですから、そんなこと気にしている暇はないのでしょうね。 望遠レンズで大きくぼかすことで、緑に緑が浮かび上がるように表現してみました。

    2024年08月28日19時54分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。ありがとうございます。 田んぼは被写体として素晴らしい場所です。早苗の頃から刈り取った後まで長きにわたり楽しめます。 じーっと眺めていると何か見つかるかもしれませんよ。

    2024年08月28日19時56分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 朝露はとても画になる被写体です。 遠くても、小さくても望遠レンズで迫り、MFでピントを動かしていくと綺麗な水滴に出会いました。 山口県は台風の通り道になるかもしれませんので十分ご注意ください。

    2024年08月28日20時00分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 早朝の瑞々しい洗練された美しさがこの画に有ると感じます。丁度良い雫の配置と数と、背景の優しい丸暈けと、、 私はかなり好みです(^^) 宜しくお願い致します。

    2024年08月28日20時16分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 何度見ても何度撮っても魅力がある朝露の輝きですね♪ 浅い深度の中にメインの朝露二つが入りナイスショットです☆彡 身近にあり過ぎると存在に気づかないものです。 私は写真を始めた頃からのメイン被写体です。 ありがとうございました。

    2024年08月28日20時28分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 玉ボケも目立ちすぎないよう主題との距離を少し遠くにしました。そうすることで主題と背景が同じ色ながら浮き上がり、瑞々しさを表現してみました。 水滴も多すぎると上品さがなくなると思い、ちょうど良いところを探しました。

    2024年08月28日20時41分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 何回でも撮りたくなる被写体ですよね。 深度が浅いので二つの水滴が同じ距離となりピントが合うようカメラのアングルを工夫しました。 ここには、夏休みに毎朝通い、少しずつ焦点距離を伸ばしていき表現を変えてきましたが、さらに新しい表現を見出していければと思っております。

    2024年08月28日20時45分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    すべてがグリーンの世界。ボケを使って色の階調表現ですね。 そのなかで透明な水滴が引き立っていますね。

    2024年08月28日22時27分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 ボケと光の当たり具合で主題が浮かび上がるように表現してみました。 水滴も品格を損なわない程度に少なめで綺麗な場所を探りました。

    2024年08月28日22時45分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 緑一色の作品、瑞々しさにあふれていますね。朝露のなかに閉じ込められた緑があるので、ハイライトがより美しく感じられますね。

    2024年08月28日23時14分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 気付いていただけましたか。背景は完全にぼかしましたが、朝露の中にしっかりと背景が映り込んでいます。 ハイライトを以下に美しく見せるかがポイントだと思って撮影した一枚です。

    2024年08月28日23時23分

    Old Timer

    Old Timer

    単純そうで薄い玉ボケもあり、結構巧みな構図ですね〜 綺麗な緑が清々しいです(^_-) 田んぼの畦道からの撮影でしょうか、そこはすでに農地とともに私有地、雑菌などを入れないようにしなければいけない所もあり、一言声をかけて許可を得るのは重要ですよね。

    2024年08月29日13時50分

    run_photo

    run_photo

    Old Timerさん こんにちは。ありがとうございます。 焦点距離が長いこともありますが、三脚を使ってしっかりとフレーミングしてみました。 ここは住宅街の中に1枚だけ田んぼがあり、アスファルトの路地からの撮影です。 しかし、三脚まで使って撮影しクローズアップするので許可をいただきました。 刈り取りまで撮らしていただくので、仲良くなっておくのは重要ですね。

    2024年08月29日18時29分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    私の家の環境は田んぼだらけ。畑だらけ。 こうゆう場面にはいつも遭遇します しかし撮影前にこんなにたくさんの確認事項を考えた事がありません 正に一写入魂ですね☆ 考えさせられました^^

    2024年08月30日10時16分

    run_photo

    run_photo

    ちこちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 「写真は撮る前から始まっている。準備が8割。」といったところでしょうか。 イメージも大事ですし、写真を撮らせていただく方とのコミュニケーションが何より重要かなと。 職業柄かもしれませんね。

    2024年08月30日17時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 流れる
    • 残月
    • 薄明の富士と星の残り香
    • 漆黒の海を照らす
    • 春月
    • 拡散

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP