頂雅
ファン登録
J
B
管理棟としあわせの鐘
一枚目の景色は遠く故郷を離れても、いつまでも記憶に残るような 眺めですねぇ。 ひまわり畑の向こうには千曲川の流れ、その向こうには幾重にも重なる山並み。 いいですねぇ! 最近はミニのひまわりも見ますが、やっぱりこのくらい大きくないと!^^
2024年08月26日08時34分
千曲川、さきほどテレビで久しぶりに五木ひろしさをが出ておられて よせるさざ波 くれゆく岸に 里の灯ともる 信濃の旅路よ なんて歌詞が頭をよぎります(^^) 幸せの鐘を鳴らしに行きたいです。
2024年08月26日12時11分
inkpotさん コメントありがとうございます。 向日葵です。盛りが過ぎ暑さと水不足でお疲れ 気味です。夏休みに多くの人が訪れたことと 思います。今頃は刈り取られ肥料として漉き こまれていると思います。
2024年08月26日13時00分
まりくまさん コメントありがとうございます。 暑いあついと言ってきましたが向日葵も終わり 季節が進んでいるようです。 アニメ サザエさんのオープニングの画面に 登場したこともあるようですよ。 鐘の音を聞いた人 全てがしあわせになれる。 台風被害が少ないこと願っています。
2024年08月26日13時04分
よねまるさん コメントありがとうございます。 唱歌「朧月夜」の舞台がこの辺りなんです。 菜の花公園の横には小学校があり児童は此処で 遊び菜の花や向日葵の世話もしたようです。 残念ながら直に閉校してしまいますが卒業生の 記憶にはずっと残っていると思います。 力強い背丈より大きい向日葵も思い出の一部に なります♡*
2024年08月26日13時09分
*kayo*さん コメントありがとうございます。 千曲川は島崎藤村氏の千曲川旅情の歌をはじめ 多くの文学作品に登場します。 五木ひろしさんの千曲川の歌詞の碑は千曲市の 戸倉上山田温泉にありますが作詞家の山口洋子 さんは訪れることなく書いたようです。 しあわせの鐘 人気ありますね。 そういえば私はまだ鳴らしてないんです(´- `*)
2024年08月26日13時22分
こんにちは! 子供の頃のヒマワリはみんなこんな風に背が高かかったですね。 校庭の隅で威張って咲いていましたっけ。 懐かしくなりました。 幸せの鐘の音、聴いてみたいです(^^♪
2024年08月26日14時15分
cotocottonさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 「校庭の隅で威張って咲いていましたっけ」 素敵な表現です。私にも情景が浮かんで きました。 向日葵って威張ってるイメージありました。 今度行ったら鐘 鳴らしてみます♪♪
2024年08月26日18時54分
inkpot
ひまわりでしょうか。沢山の人が楽しんだ事でしょうね
2024年08月26日07時29分