♪tomo♪
ファン登録
J
B
モルディブの言語では アオサギはマーカナといいます。 青い海に似合う鳥 日本でマーカナを川辺でみたときはちょっとビックリしました( ´艸`) 海鳥かと思っていたから 雨続きの毎日 唯一青空がみえた瞬間です。 カメラは借り物ですがww 愛機は修理できるかどうか微妙で、、中古探し中です。
日本ではアオサギが海にいる方が不思議だよね。近くの魚市場沿いの運河にも出没することあるよな。こういう風景がバックだとめちゃくちゃかっこよく見えますね。 あっ…E3ってオリの高級機。以前、欲しかったカメラです。
2024年08月24日23時06分
マーカナって言うんだ❣️ へぇ°・*:.。.☆アオサギとは、違う鳥に見れるのは、海が綺麗で砂が美しいからかな?笑笑 ステキなロケーションだよね٩(๑>∀<๑)۶♥ すごく綺麗♪ うちのところにもいるけど、田圃や池で見かけるよ。 池の鯉を食べに来るんだ…困ったものです(><)笑笑。 カメラ…修理できるといいね。
2024年08月24日23時41分
日本で見るアオサギは、渓流と葉っぱの緑を背景に…ってのが、私の定番です。 青空と青い海を背景に飛翔してるなんて! ちょっと違う鳥みたい。カッコイイなぁ。。 アオサギは1本の足でも自分を支えられることから、「自立のシンボル」の象徴らしいです。幸運が訪れる前触れなんだとか。。 一応、青い鳥だしね(^з^)-☆
2024年08月25日09時54分
ミーちゃん ね、海にいないよね。 だから最初に川でみたときにマーカナとは別の鳥かと思っていたよ。 日本は波打ちぎわには魚がいないのかも。 川辺のほうがおおそうだものね。
2024年08月25日10時21分
体育委員長さん 最初 川にいるアオサギと 海にいるマーカナは別の鳥かと 思っていました( ´艸`) 海でみるとちょっと雰囲気違うような。。。 (思い込みww) オリンパスがなくなったのが痛いっす。 修理受付センターもクローズしちゃったし。 土日は電話つながらないので 来週電話してみます。 水中仕様にしたいカメラなので機種変えられないんです。
2024年08月25日10時28分
おぎどんさん そうですよね。 日本だと波打ち際にエサがないのかなと思ったり。 E-3は旦那のカメラなんですよ。 重いけど良いカメラですよね^^ 私のom-5 markIIがいきなり旅行中に壊れてしまって。。。 オリンパス時代のカメラ、、古いものは修理もできない機種も でてきてるので 困ったなーと思ってます。
2024年08月25日10時42分
まりくまちゃん こんにちは。 そうなの マーカナっていうんだ。 アオサギより呼び名がかわいい気がしてる(*´艸`*) カメラ 中古で良品さがすと7万近くしてるから 修理できたらいいなあとも思ったり。 来週電話してみます(*^▽^*)
2024年08月25日10時44分
ka®inちゃん (人''▽`)ありがとう☆ マーカナっていうのよ。 海背景だとちがう魚に見えるよね。 波打ちぎわに小魚が多くて 砂浜でよくみかけるよ^^ 海のそばだと絵になる鳥なの(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ えー池の鯉って結構大きいよね?? かなり大物も食べちゃうんだ。 それはそれですごいかも。 カメラ、水中仕様用だから買い替えができなくて。 オリンパス時代のカメラだから部品があるといいんだけどな。
2024年08月25日10時54分
こころしゃん あー ラピュタの飛行石のブルーは こんなイメージかも。 天空の島と思ったら いろいろ想像しちゃいます。 ラピュタは何度も見ちゃう。 アニメいいですよね♪
2024年08月25日10時58分
パンケーキちゃん そうなんだ。 アオサギ幸運の青い鳥なのね(*´艸`*) パンケーキちゃんにも幸運がやってくると思うよ~ すっと立ってる姿も自立の象徴って感じするかも。 このときはめちゃ風がつよくて、向かい風で飛んでるのよ。 それで飛翔シーンも取れた感じなのよ。 やっぱり渓流のイメージもあるよね。 いつもありがとう☆彡
2024年08月25日11時04分
マーカナは強風に押されて ちょうど静止したような状態だったね? E-3のハウジングは アルミ製の掘り出しタイプだから 陸上ではかなりヘビーだったでしょ?
2024年08月25日11時38分
マーカナ!っていうんですね。 ♪tomo♪さんのおかげで今ひとつ賢くなりました( ¯﹀¯ )✧*.゜ アオサギってモルディブにもいるんだぁ 構図的にもバッチリでナイスショットです!
2024年08月25日12時17分
アオサギはマーカナというのですね。 そうそうモルディブにアオサギがいるんだ〜と同時に私は海にいることにびっくりしています。 川とか池でしか見たことなかったから。 そもそも海にあまり行かないし日本の海にはいないような気がする。 日本の海にもいるのかな? tomoさんが撮られたアオサギはまるで鳳凰のように見えます! 大げさだけどお世辞じゃなくそう見えました(*^^*)
2024年08月25日12時36分
cotocottonさん ありがとうございます。 海辺でのアオサギ撮りたかったので ちょうど晴れてくれてよかったです。 カメラ、電話してみてどうなるかかなあと 思ってます。 直るといいのだけど。。。
2024年08月25日19時58分
雨宿りさーん 現地の呼び名はマーカナっていうんです。 アオサギよりも響きがかわいい感じ^^ ちょうど風が強くて 風にもどされて とどまっているママーカナさんだったので 飛んでる感じ なんとか撮れました~ いつもありがとうございます(*^▽^*)
2024年08月25日20時01分
*kayo*さん 現地だとマーカナって呼ばれているんです。 私は最初にアオサギを見たのが海だったので 日本だと川や田んぼにいるのねって驚きました( ´艸`) うみの小魚たちを食べてましたよー 鳳凰 おお!そんな素敵に例えていただき、ありがとうございます♪ マーカナさんも喜んでいると思います。 この時だけ晴れてくれたので、飛翔撮れてよかったなって 思いました(*^▽^*)
2024年08月25日20時06分
yoshi.sさん 日本から遠い遠い南の海に 1羽の鳥が住んでいました いつか海の向こうにいってみたい ある日 鳥は空に向かって飛び立ちました♡ なんて物語りかもしれないですね! いつもありがとうございます。
2024年08月25日20時09分
思い出のマーミー
そーなんだ 日本は海でマーカナ見たことないね^_^ 海より、川辺の方がお魚多いのかな?
2024年08月24日22時58分