横浜のしょうちゃん
ファン登録
J
B
電停も交差点も、その名を「女学院前」。 平日は広島のお嬢様方たちで賑わう(と思われる)電停も、この日は夏休み期間中の土曜日。残念ながら一人も見当たらず。
Night Ripper様、コメントありがとうございます。 電停、交差点だけでなく、周辺のコンビニやビルにも「女学院前」の名が付けられています。 こちらの1900形は、京都市電が廃止される際に広電が購入した車両だそうで、京都らしい愛称が全車両に付けられています。やはりレトロな車体はいいですよね。次回は、レトロな写真とお嬢様の組み合わせを狙ってみます。 ・・・お嬢様を狙うわけではないので誤解なきよう。
2024年08月24日20時03分
ここはどこ?様、コメントありがとうございます。 北海道の気象条件を考えれば、傷み方は当然違うのではないでしょうか。 ただいま札幌におり、先程まで市電を撮影していました。すすきの交差点の中央分離帯、なかなか難しいですね…。
2024年08月25日21時00分
高ちゃんB747様、コメントならびにファン登録、ありがとうございます。 出張で広島へお邪魔しました。以前はしょっちゅう出張していたのですが、最近は年1、2回ペースになってしまい、残念です。京都市電の1900形、雰囲気があってステキですよね。レトロな車両がゆったりと走る姿を見ると、愛されている理由がわかります。 これからもよろしくお願いいたします。
2024年08月30日19時26分
Night Ripper
おぉ~♪何と魅惑的な響き(;^ω^)全国の「女学院」ファンが どよめきそうな電停ですね(笑)それはさて置き(^^ゞ 広島は古い車両がたくさんあって魅力的ですね(^o^) 歴史を感じるツートンが最高です!(^^)!
2024年08月24日19時06分