写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

*kayo* *kayo* ファン登録

西来院 阿吽の白龍 阿形の若い龍

西来院 阿吽の白龍 阿形の若い龍

J

    B

    受付の方と入ってすぐに出会った和尚さまが ぜひ寝転がって天井の白龍図を撮ってくださいね と。 本堂で寝転がっていいの? 天井が高くないので寝転がらないと撮れないようで貴重な体験ができました♪ すでに寝転がった人が入った写真もあるのですが自分が寝転がった写真なんか投稿されたら嫌だから やめておきます(^^; 奥に座ってる人たちはお顔を暈しました。

    コメント27件

    *kayo*

    *kayo*

    今度はフィッシュアイを持って行こうかなとか、寝方によっては右手の庭園もいっしょにフレームインできるかなとか思っています。 蘭の寺とも呼ばれているようで亀甲竹のある中庭には季節により蘭が咲いているようです。 この日は水を張った石の器に胡蝶蘭が沈んでいました。 相変わらず上手に撮れませんが参考になりましたら嬉しいです!(^^)!

    2024年08月24日12時55分

    頂雅

    頂雅

    こんにちは。 素晴らしいお写真です♡* 天井の龍 壁や建具にお庭を上手く納めて素敵な 構図です。次回があるなら是非拝見したいです。 小布施にも北斎の鳳凰図の天井絵があるお寺さんが ありますが寝転がって見ることが出来なくなり残念 なんですよ。

    2024年08月24日14時27分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    「寺カフェ」を楽しんだ後は 本堂に寝っ転がって、腹ごなしを兼ね 神龍への願い事をひたすら考える…♪ ・・・と、目が覚めたら何やら周りが騒がしい 「 あ~ら、見てたのねぇ~ (灬ºωº灬)♡ 」

    2024年08月24日14時27分

    野良なお

    野良なお

    西来院って普段は入れない所ですよね。 建仁寺は何度か行っていますが開いているのを 見た事が有りません。 寝転がって撮れるなんて素敵じゃないですか。 滅多に出来ない経験ですよ。 *kayo*さんが寝転んで撮影している所が見れたら もっと良かったんだけどな。 ちょっと想像してしまいました。

    2024年08月24日14時37分

    TU旭区

    TU旭区

    こんにちは。 うわー、、迫力満点な天井ですねー。限られた場所でと思いますが、16-85で巧く構図を決められておられますね(^^) 画も綺麗ですよ~。 これは寝っ転がって撮りたいですねー。迫力のある画が見れるけど、寝てまいそう(^^) 宜しくお願い致します。

    2024年08月24日15時58分

    よねまる

    よねまる

    せっかく訪れたのですから、ど真ん中で大の字になって! 広角レンズの描写、いい感じですね^^

    2024年08月24日17時46分

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    こんにちは。 圧巻の白竜ですね(^^)/ これは寝転んで撮ってしばらく眺めていたいです。

    2024年08月24日18時27分

    うめ太郎

    うめ太郎

    天上一杯に描かれた龍の姿が迫って来るようで素晴らしいですね。 寝っ転がって撮ってくださいと言ってくださった、和尚さんも凄いですね。 次は、是非思い切って、寝転んで撮るのもありかもしれませんね。

    2024年08月24日18時37分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    何十畳あるんでしょう。大迫力ですよ。換算24㎜も効きます。

    2024年08月24日20時15分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    迫力満点ですね。 実際に寝転んでみてみたいなあと 思います

    2024年08月24日22時31分

    *kayo*

    *kayo*

    頂雅さま、こんばんは。 予備知識なく突然でしたのでどう撮るかとかシミュレーションもしてなくて場当たり的に撮ってしまいました。 寝ころぶ位置によってはメインの庭園も入れられたのでは?と思っています(^^) 次回きっとあると思います♪ 小布施に北斎の鳳凰図の天井絵のお寺さんがあるのですね。 かつては寝転がって見られたのですね。 こちらもいつまた事情が変わるかもわかりませんし紅葉のころまた行きたいです(^^) コメントありがとうございました。

    2024年08月25日00時24分

    *kayo*

    *kayo*

    LUPIN-3さま、こんばんは。 「寺カフェ」はキッチンカーは停まってましたがまだ始まっておらず次は境内で珈琲がいただけるかなあと楽しみです(*^^*) そして本堂で寝転がる、お昼を食べていくか帰りに食べるか大きな問題が待ち構えています。 満腹で寝転がったら眠りに落ちてしまいそうです。 いびきなんかかいちゃったら注目の的ですね(*>_<*)ノ いろいろ考えておかなくちゃ。 コメントありがとうございました。

    2024年08月25日00時30分

    *kayo*

    *kayo*

    野良なおさま、こんばんは。 そうなんです、開いていてびっくり。 そして期間限定の特別公開かと思えば常時拝観できるようになったみたいなんです。 本堂や庭園の改修が終わったとのことで楽しみが増えました。 新しい形のお寺さん、天井図のアートもお庭も新しく寝転んで良いと言われたのにもびっくりしました。 私の寝転び撮影姿はお見苦しすぎて、笑 コメントありがとうございました。

    2024年08月25日00時36分

    エミリー

    エミリー

    西来院、初めて聞きます。 建仁寺の塔頭で、今年から一般公開ですか。 寝転がって、天井の龍を撮れるのは、いいですね。 なかなか味のあるお顔の龍ですね。(^^)

    2024年08月25日10時24分

    boutnniere

    boutnniere

     龍だけを見せていただくよりも、この様にどういうシチュエーションで龍が描かれているのか、が分かるお写真の方が私は面白いと思う派なので、これは素晴らしい作品だと思います!  この素晴らしい絵がここに描かれていることにこの部屋の面白さがあると思うのです、私的には。  でも、龍の出来が素晴らしい場合は、龍の鑑賞に専念できる写真も見せたくなりますよね。なので2枚以上投稿したくなるお気持ちがよく分かります!

    2024年08月25日12時40分

    *kayo*

    *kayo*

    TU旭区さま、こんにちは。 広い本堂で寝転んで良いと言われたので隅から隅まで場所を変えて撮りたかったのですがさすがにハイハイで移動するわけにいかず寝転ぶ→立ち上がるの所作が辛かったのです(*>_<*)ノ あそこからもあそこからも狙いたかったなあ。 心地よくて熟睡したかったです。 コメントありがとうございました。

    2024年08月25日14時00分

    *kayo*

    *kayo*

    よねまるさま、こんにちは。 本堂の真ん中でダイナミックに大の字、やってみたかった! 人は少なかったけどやっぱりちょっと恥じらいが…、隅っこに寝転びました(*^^*) 広角でも撮り切れない、次はフィッシュアイで♪ コメントありがとうございました。

    2024年08月25日14時02分

    *kayo*

    *kayo*

    チ ャ ビ ィさま、こんにちは。 建仁寺のほうの双龍は有名ですが高い天井に描かれています。 こちら天井が低いので寝転ばないと全容が分かりづらいそうで先ずは寝転んで隅々まで眺めさせていただきました。 カメラを真上に向けても全面撮れず別々に撮りました(^^) コメントありがとうございました。

    2024年08月25日14時06分

    *kayo*

    *kayo*

    うめ太郎さま、こんにちは。 高く見上げる天井画も素晴らしいものですが低いと迫ってくる、襲いかかってくる緊迫感があります。 和尚さまの方針、この天井画の魅力を感じてほしいということでしょうか、ありがたいことです。 次はいろんな角度から撮ってみたい、寝転がりながら移動しようかしら(*^^*) コメントありがとうございました。

    2024年08月25日14時58分

    *kayo*

    *kayo*

    おおねここねこ2さま、こんにちは。 天井画が東西13メートル、南北6メートルとのことなので何十畳あるのでしょう、とにかく大きくて迫力ありました。 ここはやっぱり広角で撮りたいところでした。 コメントありがとうございました。

    2024年08月25日15時07分

    *kayo*

    *kayo*

    ♪tomo♪さま、こんにちは。 寝転がるとさらに迫力が増し素晴らしいです。 爽やかな季節にゆっくりと寝転がって見たらそのまま眠りについてしまいそうです。 いいところが見つかりました(^^) コメントありがとうございました。

    2024年08月25日15時10分

    *kayo*

    *kayo*

    エミリーさま、こんばんは。 そうですね、今まで非公開でしたから。 たくさんある塔頭の中でも建仁寺から一番近いすぐ横なんです。 本堂と3つのお庭を改修されたからでしょうね。 白龍図も古くからあるものかと思えば中国人アーティストの方が制作して寄贈されたとのことでお披露目ですね。 これからは建仁寺の双龍とともに撮られる方が増えることでしょう。 機会があればぜひ(^^) コメントありがとうございました。

    2024年08月25日23時35分

    *kayo*

    *kayo*

    boutnniereさま、こんばんは。 知らずに訪れて偶々拝観したので前知識なくしかもお披露目だったようでどう撮るか(・・? 個人的には全体がわかるほうが好きなんですが老いた龍のお顔がインパクト強いのに全体を撮ったものでは表情が分かりづらくてUアップにしました。 共感していただけて嬉しく思います。 他にも新進気鋭のアーティストの方々の作品が奉納されており楽しめました。 また出直してしっかり撮りたいです。 コメントありがとうございました。

    2024年08月25日23時43分

    MONØEYES

    MONØEYES

    お〜すごい迫力ですね! 見たことも聞いたこともない場所ですが、ちょっと行ってみたいかも^^; ナイスです♪^ ^

    2024年08月27日01時22分

    *kayo*

    *kayo*

    MONØEYESさま、こんばんは。 天井画、寝転んで撮りたいところたくさんありますがお寺さんが勧めてくださるなんて太っ腹で嬉しくなります(*^^*) 今までは非公開、白龍の天井画も奉納されて新名所になりそうです。 それに境内にコーヒーショップのキッチンカーが入り珈琲ほかお茶さんとのコラボで抹茶ラテも飲めるらしいんです♪ コメントありがとうございました。

    2024年08月27日22時33分

    ブルホーン

    ブルホーン

    すごい迫力ですね! これは間違いなく寝転がって撮りたいです...(^_-)-☆

    2024年08月28日23時31分

    *kayo*

    *kayo*

    ブルホーンさま、こんにちは。 古くからあるものかと思えば新しく奉納されたようです。 大迫力の大作、制作も大変だったでしょうね。 お寺さんから勧められたので遠慮なく寝転ばせていただきました(*^^*) コメントありがとうございました。

    2024年08月29日13時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された*kayo*さんの作品

    • 花たちにありがとうと。
    • 旧邸御室 深緑の薫
    • 花咲く太極殿
    • 木の根に椿
    • 懐石カフェ蛙吉(アキチ)さん 伏見稲荷
    • 平等院ミュージアムの庭園

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP