ex-ICHIRO
ファン登録
J
B
川崎大師の大本堂の前にも風鈴が飾られていました。青森花笠ふうりんがおしゃれで可愛かったです。
おはようございます。まだまだ暑いけどね~。音だけでも涼しい気分になりますね。近くにある風鈴寺?だけど、涼を求めてたくさんの人が・・・ぜんぜん涼しくならないですね( ´艸`)
2024年08月24日07時00分
渋いものから可愛いものまで、沢山の風鈴があるのですね。 それにしても、この山笠の風鈴は目を惹きますね。 夏祭りを感じさせますが、涼しさはというと、……かもしれません。
2024年08月24日09時06分
こんにちは。 これはおしゃれですね〜、こんな風鈴初めて見ました♪ 今年は風鈴も撮りに行ってないなあ~、涼し気な風鈴を撮りに行く道中が暑すぎて(^_^;
2024年08月24日11時46分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、HAMAHITOさん。 花笠と言えば山形だと思っていましたが、青森からの出店でした(^_^;) 外に出していたら傷みそうなのでもったいないような気がします(笑) こんな洒落た風鈴は初めて見ました^_−☆
2024年08月24日13時55分
こちらにも嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、おぎどんさん。 朝夕は少し涼しくなったような気もしますが、まだまだ暑くて…今日は風が吹いていますが、これも台風の影響なのでしょうか?? この日も暑くて山門のところには麦茶を振る舞うエイドステーションがありました(=^ェ^=)
2024年08月24日16時02分
こちらにも嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、うめ太郎さん。 いろいろな風鈴を楽しむことができるので来年も行きたいと思います(=^ェ^=) こんな風鈴があるのかと一番インパクトのある風鈴だと思いました(╹◡╹)♡
2024年08月24日18時38分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、*kayo*さん。 この風鈴はすごいですよね…やられました(^_^;) 私も最終日だったので思い切って行きましたが、現地で約1時間の撮影でしたがもう汗びっしょりでした(>_<)
2024年08月24日19時38分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、おま。さん。 そうなんです、見事に風鈴なんです(笑) 花笠の華やかさと鉄器の無骨さ…東北らしい素朴な感じがいいですよね(=^ェ^=)
2024年08月24日20時01分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、RUGGERさん。 前にも2度ほど風鈴まつりみたいなものを見に行きましたが、種類は今回が一番多かったです(=^ェ^=) 来年も是非出かけたいと思います(╹◡╹)♡
2024年08月24日20時51分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、fusionzMさん。 やっぱり山笠だと山形になりますよね??(=^ェ^=) 私も中学の体育祭の時に山笠音頭を踊らされたので…でもこれは弘前のねぶたのはねとも被る山笠をイメージしたそうです(^_^;)
2024年08月25日03時32分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、HIDE862さん。 私も鶴見に引っ越した年の初詣に行ったくらいで25年ぶりくらいに訪れました(^_^;) 川崎大師といえばとんとこ飴くず餅ですよね(=^ェ^=)
2024年08月25日03時40分
HAMAHITO
花笠のミニチュア! 盆踊りのイメージですね、いいですね^ ^
2024年08月24日06時43分