写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

2006年ドイツの旅 大聖堂の近く!?…@ケルン

2006年ドイツの旅 大聖堂の近く!?…@ケルン

J

    B

    ケルン市内を通っていますが…当時は…ここはどこ?状態でした(^^; 今この写真を見直すと…ケルン大聖堂の真横下のトランクガッセ/Trankgasseを通っている場面でした! 大聖堂の真横、しかも段の下の通りなのでこの時は横上にある巨大な大聖堂の存在に気付いていなかったかも…です。 まさに灯台下暗しですね(^^; この後地下の駐車場に潜り…地上に出てビックリしたのを覚えています。 だって、今から思えば地下駐車場はなんとケルン大聖堂の真下だったのですよ(^^;

    コメント4件

    Zacky01

    Zacky01

    おはようございます。D70いい色ですね。 > 今から思えば地下駐車場はなんとケルン大聖堂の真下 そーなんですね。気が付きませんでした。大聖堂の下に歴代の司教様達が埋葬されておったかと思いますが、その下に更に空間があったのですね。 https://smcb.jp/diaries/9138935

    2024年08月22日06時29分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    Zacky01さん、コメントありがとうございます。 はい、おっしゃる様に大聖堂の地下には歴代司教が埋葬されていましたね。 こんな巨大な大聖堂ですから、紹介していただいた記事 「まさかと思ったがケルン大聖堂の横っ腹から地下に入っていく。あの建物を支える地下に造ったとは思えない。大聖堂の前に広場が有るのでそこの下に曲がり込んで、いるとは思いますが。大仰天でしたね。」 というコメントは納得できますね。 σ(^_^)も具体的な地下駐車場の図面を見たわけではありませんし、確かに大聖堂の南側や西側、およびすぐ目の前の中央駅前には広い広場があるので、その下かもしれませんが、ケルン在住の人から「駐車場は大聖堂の真下まで広がっている」と聞きました。 相当深い所に作ってあるようですね。 もっとも、日本の京都なども同じですが、ケルンのような歴史地区ではちょっと掘ると歴史遺物が必ず出てくるようですから、中途半端な地下構造物は造れないようですからね。

    2024年08月22日10時36分

    Zacky01

    Zacky01

    記事を読んで頂きありがとうございます。 >ケルン在住の人から「駐車場は大聖堂の真下まで広がっている」と そーなんです♪ね。私もケルンの大聖堂の中の階段をおりて司教様が眠っている階までおりました。そして大聖堂の裏側の石工さん達のお墓もお参り致しました

    2024年08月22日21時41分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    Zacky01さん、再度のコメントありがとうございます。 あの記事はZacky01さんのですね(^_^) この時は初めての観光だったのですが、その後のボン駐在時に時間があればよくケルン大聖堂のあちこちを見て回りました。 大聖堂の裏側の石工さん達の作業場は上の通りから眺めてはいましたが、お墓があったとは知りませんでした。 いずれにせよ、あの巨大な大聖堂は1,2時間じゃ廻りきれませんよね。

    2024年08月23日08時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 秋 秘湯定期船
    • 晩秋の波紋
    • 世界に誇る美しき滝 白水の滝
    • キラキラ春来たる♪
    • あいのくら慕情
    • 冬の庄川峡 は・も・ん

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP