写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

思い出を乗せて

思い出を乗せて

J

    B

    神戸空港にて。 沖縄・那覇空港からのソラシドエア到着便。南国の思い出を乗せて帰ってきたようだ。 大阪湾の海の色は沖縄とは全然違うのに、安心感があるのはなぜだろうか。 被写体認識の練習の一環として撮影なので写真としては普通ですが、 豆粒くらいの大きさからずっと認識していました。 動体撮影は随分と楽になった一方で面白みを感じなかったのは歳のせいだろうか。

    コメント14件

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    機体の装飾南国風でいいですね。 沖に船を配した構図、また遠くに霞む港の街並み奥行きと開放感があり 3段構図で素晴らしいです。

    2024年08月21日19時07分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 リゾートなデザインの飛行機で撮影するのもちょっと嬉しいですね(^^)  関空に戻った時にはグレイッシュで直角な無機質の日本のビルディングが目に入り何故かホッとする時が私も有ります(^^) 宜しくお願い致します。

    2024年08月21日19時14分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 飛行機と船の情景が撮れるなんて羨ましいですね。 z8も飛行機の被写体認識バッチリでしょうね。 私は野鳥の徹底した瞳認識が追加されると嬉しいですね。

    2024年08月21日19時50分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。 ありがとうございます。 海(大阪湾)の向こうは関西空港があります。画面には写ってませんが。 ちょうど船がいたので、それと上手くバランスするところでシャッターを切りました。

    2024年08月21日20時04分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。 ありがとうございます。 南国の思い出に振り返れるような機体で帰って来られるのは良い思い出になりますね。 私も関空の空港ビルを窓から見ると安心します。何といっても日本語のアナウンスが 聞こえるとホッとします。

    2024年08月21日20時08分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。 ありがとうございます。 大阪湾は大阪港、神戸港と大型の港がありますので船の往来はとても多いです。 Z8とZ9は基本的には同スペックですので飛行機の捕捉は余裕過ぎて面白みに欠けました。 野鳥も認識はするのですが、瞳にフォーカスされるかというと別問題で、そこはSONY機の方が優れているようですよ。近いうちファームアップしてくれればよいですね。

    2024年08月21日20時15分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    霞む水平線が水蒸気が漂う夏の海上らしいです。 歩留まりが良いと趣味的には面白みが欠けるのかな。やっと1枚撮れたという感動が無くなってしまいますからね。AFとMFの関係性にも言えることのように思います。

    2024年08月21日20時52分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。 ありがとうございます。 着陸してくるあたりから狙っていましたが、空中にいる時は気体がモヤモヤとしていて湿度と気温が高いことを感じました。 あまりにもカメラのテクノロジーが高くなると、「カメラが写真を撮っている」感覚に陥ります。あくまで主導権は自分でありたいという思いなのでしょうね。 私はこのようなシーンでも連写はほとんどしないので、構図に集中できるという面では絶対に逃したくない写真には有効です。イザというときの練習はできました。

    2024年08月21日21時03分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 まさにランディングした直後ですね、南国イメージの機体が自然な青さの空と海に映えていいですね。 像面位相差AFやプリキャプチャ、連射速度などカメラの進化により昔は腕と運がないと撮れなかった瞬間が簡単に撮れるようになりましたね。ありがたいと感じる反面つまらなさも感じます。古いMFレンズを付けて持ち歩くのが日常になってきました。

    2024年08月21日21時06分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。 ありがとうございます。 前回は離陸後の旅客機を撮影しましたが、本作は着陸直後に煙が出ているところを狙いました。 ちょうど背後の船と重なる良い構図となりました。 Z8は使いこなすことができれば、絶対に外したくない場合にはとても頼れる相棒ですが、 失敗しても良いから写真を撮ることを楽しみたい場合は、別のカメラにMFレンズは楽しいことですね。 私の場合には、Df+MFレンズが一番「写真を撮っている感」を感じられます。 自分でも何と贅沢な悩みと感じてしまいます・・・

    2024年08月21日21時27分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 ジェット機と貨物船が並走している面白シーンですね! 青い海が入り夏らしいショットになっています。 カメラの性能が良過ぎて面白みがなかったのですね。 オートも露出とピントぐらいまでが撮影として楽しめる様な気がします。

    2024年08月21日22時02分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。 ありがとうございます。 ちょうど着陸と貨物船が良い位置に。構図に集中できるという意味では性能に頼るのも悪くないかもしれません。 ただ、「カメラが写真を撮っている感」がありますね。そのうちシャッターまで自動で押してくれる時代が来るかもしれません(笑)。 やはり、たまにはすべてマニュアルで、オールドレンズでの撮影を楽しみたいときがあります。 贅沢な話ですが・・・

    2024年08月21日22時18分

    Old Timer

    Old Timer

    まさに、そこですよね。 なので スローシャッターでの流し撮りとかになるんでしょうね。 オールドレンズで 動体 を狙う楽しみはそこにありますね。  犬とかは動きが予想できないので結構難しいですし、、、 AiS 300mm f4.5 とかですと(ED はちょっと高くなります)数千円で程度の良いものがありますよ(^ー^)

    2024年08月22日08時09分

    run_photo

    run_photo

    Old Timerさん こんにちは。 ありがとうございます。 飛行機や列車は動体といえども動きが読めるのでMFで十分だと思いました。動物は難易度高ですね。 飛行機などは少し視点を変えた斬新な撮影法を開発してみようと思います。 Ai-S300mmはずっと検討中ですが、順番待ちで・・・

    2024年08月22日17時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 奇跡の場所
    • ダブルネーム
    • 一瞬の静寂
    • 流れる
    • 鉄塔が集結する街
    • 白鷺春景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP