PEGA*
ファン登録
J
B
ゴマダラチョウ. 美しいゴマダラチョウが階段に使われています擬木丸太に止まりました。 よく見ると表面が少し濡れている様です。水分を摂っているのかも知れません。 5月に樹液に飛来したのを見て以来の2度目の観察です。黒と白の翅が美しい里山の蝶です。
おはようございます。 ちょうど管を伸ばして水を吸っている良いタイミングですねー(^^) 先日のオオムラサキと同じ様な赤い目をしてるのですが、同じ仲間になるのですか? 見れて羨ましいです。 宜しくお願い致します。
2024年08月21日05時59分
yanapさんへ この白黒の鹿子模様の翅を持つゴマダラチョウは美しいタテハですね♪ 今夏はあまり見る機会がありませんでした。減少傾向にあるのかも知れません。 オオムラサキなどは翅を全開にはしてくれませんが、ゴマダラチョウはサービス満点です(笑) やはりこの様な所で水を飲む事が多いのでしょう。 ありがとうございました。
2024年08月24日21時57分
TU旭区さんへ この時は複数枚色々と撮りました。 その中で一番管を伸ばして水を吸っているこのカットをアップしてみました。 ゴマダラチョウはオオムラサキと同じタテハ類で共にエノキの葉を食草とします。 どちらもよく似た姿の幼虫で、エノキの根元で越冬幼虫の姿で冬を越します。 そして春、若葉の頃に幹を登って羽化するようです。越冬姿を一度だけ見た事があります。
2024年08月24日17時45分
yanap
PEGA*さんへ こんばんは。 黒地に白い斑点の鹿の子模様が美しい蝶ですね。大柄なので迫力があり、翅も良く開いてくれるので好きな蝶です(笑)雨上がり等こういう場所に居るのを見かけます。ナイスショットです。
2024年08月20日22時42分