- ホーム
- 手持ち文鳥(臨時休業)
- 写真一覧
- 天井川のある光景 Ⅱ
手持ち文鳥(臨時休業)
ファン登録
J
B
J
B
(奈良線 棚倉~玉水) 川沿いには生活道路があり、天井川から街を見下ろすことができます。
>komaoyoさん 天井川は洪水等のリスクが高いので、付け替えられることも珍しくありません。草津川はその典型ですね。ちなみに全国の天井川の1/3が滋賀県にあるそうです。関西全体でも全国の半数になるとのこと。 この近くだと京田辺にもかつての天井川で付け替えられた場所があります。この木津川市一帯にも天井川は集中的に存在していてなかなか地形的にも面白い地域です(^^)
2024年08月20日09時46分
こんにちは。 117系が退いた草津線て221系は走ってますか? 一昨日三重県まで行ったのでワタクシの好きなこの列車を狙いに行くか悩みましたが、来なかったら無駄足かと思い夜景撮影に専念しました。 このNゲージも欲しくて買うか悩んでます(笑)
2024年08月20日15時49分
>Mr.Snowmenさん 草津線は221系の運用もあります。緑バックに白地の車体はよく映えると思います。ちょっと前までは国鉄車も走っていたんですけどね^^; コロナ以降運行本数が減ってしまったので、そこだけお気をつけください(^^)
2024年08月27日19時18分
欲しかったこの型のNゲージを買ってしまいましたf^_^ 山梨県の行きつけの巨大レイアウトへ走らせに行くのが待ち遠しいです。 117の新快速バージョンも欲しくなりました(笑);
2024年08月27日17時07分
>Mr.Snowmenさん それはようございました。遠路大変だとは思いますが、機会があればぜひ本物の撮影にもお越しください。 117は銀河を除いてもう岡山くらいでしか見られなくなりました。ちょっと前までは滋賀県でも元気に走っていたのですが^^;
2024年08月27日19時20分
komaoyo
結構な高さの天井川、その名の通り川が頭上を通る場所。撮影にはもってこいの場所ですね。 草津(滋賀県)にも以前には天井川ありましたね。相当以前ですがJR草津線や東海道線の上を川が流れていました。
2024年08月20日09時09分