写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

誘われし階(きざはし)

誘われし階(きざはし)

J

    B

    鎌倉駅下車徒歩約35分、浄妙寺内石窯ガーデンテラス(レストラン)横の、既に使われなくなった入口での撮影です。WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード。何日間かかけて、紫陽花を中心に時々別のものを入れて、10枚くらいUP致します。(使用カメラがまた入院になりそうですので、紫陽花を含め撮りためたものをUP予定です)

    コメント36件

    DUGOUT1983

    DUGOUT1983

    木製の階段なんですね。構図の作り方がいいですね^^。

    2011年06月27日06時42分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    私の偽物が現れ皆さまに迷惑が掛かるかもしれません。 今後コメントは控えたいと思います。 写真のアップは続けようと思います。 是からも拝見には伺いますので、頑張ってください。

    2011年06月27日07時27分

    NSeos50d

    NSeos50d

    今は使われていない、きざはしが歳を重ねて苔生し、 今までの労苦を共に歩んで来たかのように紫陽花が きざはしを傘のように覆い護って居るような様、美しい光景ですすね。

    2011年06月27日08時02分

    osachibi

    osachibi

    ガーデンテラスには時々行くのですがここは知りませんでした。 美しき場所ですね。雰囲気いいですね。 そうそう猫ちゃんにあったらよろしくお伝え下さい^^

    2011年06月27日08時14分

    m.mine

    m.mine

    流石先輩 ナイスショット!! 心に響く一枚です。

    2011年06月27日08時21分

    55555

    55555

    そちらではこれからが紫陽花の見頃のようですね。 光の入り具合がとてもとく、とても美しいです。

    2011年06月27日09時08分

    t-zan

    t-zan

    雰囲気も素晴らしいですね。 絶妙な構図と紫陽花も大好きです。

    2011年06月27日09時19分

    wiek

    wiek

    こってりとした緑が夏を告げているように感じます。 素敵な場所ですね!

    2011年06月27日09時25分

    小梨怜

    小梨怜

    しっとりとした描写に目が点です!! 梅雨時らしい質感ですね。

    2011年06月27日09時26分

    sokaji

    sokaji

    素晴らしい切り取りだと思います。 階をさりげなく主役にしているところが いいですね。

    2011年06月27日09時41分

    三重のN局

    三重のN局

    今が旬の紫陽花に使われなくなった階のマッチングが素敵です。 梅雨時ならではの情緒ある光景、お見事です。

    2011年06月27日10時45分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    色彩のバランスが非常に美しいですね。 構図も情感を誘うすばらしいものです。

    2011年06月27日11時42分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    シモスチェンバレンさま>お越しいただき有難うございます! 今は使われてないので乗ったら危ないんでしょうが、 社寺とはまた違って、太い角材が、西洋レストランへ誘う感じで良いと思いました。 迷子の旅人さま>お越しいただき有難うございます! 外して撮っていますが、ここは通行止めで、この先の入り口を お使い下さいとの看板があるような場所です。特に女性には人気のレストランのようです。 SatoshiKさま>お越しいただき有難うございます! わざわざ有難うございます。 NSeos50dさま>お越しいただき有難うございます! 人が通れば、もう一寸刈り込みもされているんでしょうが。 ここは真夏を思わせる中、日影になっていた所で、撮りやすい場所でした。 osachibiさま>お越しいただき有難うございます! 良く行かれるんですね。羨ましい。小生は何年か前に一回行ったきりです。 ここのお庭から見る、衣張山を見た眺望は、桜の時など良いような気がします。 m.mineさま>お越しいただき有難うございます! こういう所を見つけると嬉しくなって、何枚も撮ってました。 社寺の建物ととの絡みとはまた違う感じが、良いかとも思います。 ライト銃士さま>お越しいただき有難うございます! そうですね。今週中位がピークから収束の時期ではないかと思います。 山紫陽花から始まって、1ケ月位楽しめますね。 taizanさま>お越しいただき有難うございます! そちらでは、紫陽花そろそろでしょうか。 こちらはピークを迎えてますね。でも七変化ですから枯れてもなお、ともいえますね。 wiekさま>お越しいただき有難うございます! PENTAXの撮影時モードで、基本リバーサルフィルムモードを使ってるので メリハリある、濃い感じの表現になりますね。 小梨怜さま>お越しいただき有難うございます! これに、小雨でも降っていれば、また別の描写になったんでしょうね。 今年は、花のいい時期にあまり雨が降りません。

    2011年06月27日12時57分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    sokajiiさま>お越しいただき有難うございます! 以前つかていた階段だと思いますが、少しづつ朽ちて 苔がまた違う雰囲気を、醸し出してると思います。 三重のN局さま>お越しいただき有難うございます! 蒸し暑さが戻ってきたらと思うと、結構日が照って 小雨の降る中の紫陽花が、中々撮れませんね。 スパークスさま>お越しいただき有難うございます! 仰るように、西洋紫陽花はこういった階段には合うようですね。 一度日本から出て、逆輸入されただけのことはあります。 Kircheissさま>お越しいただき有難うございます! 左上から光が当たっていますが、上の草丈が結構あるので 階段や紫陽花には、木漏れ日の感じで当たってるようでした。

    2011年06月27日13時03分

    hisabo

    hisabo

    紫陽花に覆い隠されて行く人工物、 何かを物語るような一枚ですね。 朽ちて行く木の質感もお見事です。 きざはし、雅な言葉も素晴らしいタイトルです。

    2011年06月27日14時49分

    イノッチ

    イノッチ

    階段も紫陽花で埋まってるようですね。美しい色彩にいつもいつもドキィ・・です。

    2011年06月27日16時51分

    zooさん

    zooさん

    なんて素敵な絵と題名でしょうか。 この階段を上がって行きたくなります。 もっと国語を勉強しておけばよかったです。

    2011年06月27日16時52分

    日吉丸

    日吉丸

    なんとも深い味わいのタイトルに 紫陽花への想いが重なりますね。

    2011年06月27日19時05分

    九條雪人

    九條雪人

    とても鮮やかで綺麗ですね^^ 階段の感じもたまりません♪

    2011年06月27日20時25分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    N.S.F.C.20さま>お越しいただき有難うございます! 角材で造られた階に、一寸洋館建てのエントランスを感じ 鎌倉には珍しいかと思いました。カメラはまだSSに出してないですが、出すことになると思います。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます! 人が通る所であれば、きちんと整備をして、新しいものに変えていくんでしょうが、 安全性が保てないということでしょうね。紫陽花が両側で違うのを植えてる所に引かれました。 オタケさま>お越しいただき有難うございます! あまり使わない言葉かも知れませんね。何年か前まではここを昇って、 レストランに入って行ったんだと思います。 イノッチさま>お越しいただき有難うございます! 普通の紫陽花を少し引いてと言っているので、あっと思わせるのはないですが、 ここをもともとは、昇り降りに使ってたんだろうなあと、想像すると楽しくなります。 zooさま>お越しいただき有難うございます! ここは一寸高いですが、石窯で焼くパンが美味しいようで、現在の入り口付近には 白いアナベルという紫陽花が植えられていて、また趣が違います。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます! 紫陽花も、こちら鎌倉ではそろそろピークを過ぎてきた感もありますが、 社寺によっては、今週末がピークになるところもありますね。 てんてんさま>お越しいただき有難うございます! もう一寸、下の部分を入れれば良かったような気もしますが、 中々難しいものですね。

    2011年06月27日20時44分

    shokora

    shokora

    紫陽花を撮るなら鎌倉!・・と思わずにいられない、雰囲気ある写真ですね。

    2011年06月27日20時45分

    duca

    duca

    紫陽花にひっそりと隠れるような階は うっすら苔むして時の移りを感じます。 主役はやはり階(きざはし)ですね 周りを紫陽花に彩られていい雰囲気です。

    2011年06月27日20時53分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Assamさま>お越しいただき有難うございます! そうなんですよ。乗ると危ないんでしょうね。そのため別の入り口が少し先にありますが そこは真っ白なアナベル(紫陽花)が迎えてくれます。 shokoraさま>お越しいただき有難うございます! いい所を抽出してるので、実際見たらこんな所と、 言われちゃいそうな所なんですが。写真のマジックということで。 ducaさま>お越しいただき有難うございます! こういう所も鎌倉にはあるということで。ここは浄妙寺というお寺さんの、敷地の中にある レストランの元のエントランス用の階段でしたが、今は危ないので使われていませんが。

    2011年06月27日21時14分

    斗志

    斗志

    鮮やかな緑に囲まれて紫陽花の色合いがとても綺麗に見えますね! おおねここねこさんのお写真を拝見して、浄妙寺に行けば良かったと後悔してます^^

    2011年06月27日21時30分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    斗志さま>お越しいただき有難うございます! 浄妙寺内には、小生何度もUPしてます喜泉庵(きせんあん:抹茶処)や ここでUPの石窯ガーデンテラスなど他ではないのもあって、中々良いですね。

    2011年06月27日21時43分

    まこにゃん

    まこにゃん

    しっとりとした描写が素敵です。 タイトルも素敵な言葉ですね。 フォトヒトを始めて、語彙力の無さを痛感します。 ここは、去年の夏に行きましたが、美味しかったです^^。

    2011年06月27日21時49分

    kassy

    kassy

    なんだか良い雰囲気の場所ですね^^ アジサイもイキイキとしています 毎回コメントへのレスが遅くなりまして申し訳ございませんでしたm(__)m

    2011年06月27日22時23分

    daisaku3939

    daisaku3939

    階段の先が、手前の紫陽花で隠れ その先に何があるのか下から覗き見したくなりました^^ 素敵な構図、今後の参考にさせていただきます♪

    2011年06月27日22時34分

    としむつ

    としむつ

    しっとり感のある紫陽花が、とても美しいです。 朽ちかけた階も、この先に何があるのだろうという雰囲気があって、 良い味出していると思います。

    2011年06月27日23時58分

    jaokissa

    jaokissa

    たしかに、登って行きたくなる階段ですね。 K-5の調子、どこか悪いんでしょうか? 早く直るといいですね。

    2011年06月28日00時03分

    チョコリボン2

    チョコリボン2

    素晴らしい描写と構図がとてもいい感じです。 絶妙なボケ感も素晴らしく魅入ってしまいます。

    2011年06月28日05時48分

    レオ

    レオ

    木造りの階段がいっそう和風の感じをよくしていますね^_^

    2011年06月28日09時22分

    konayuki

    konayuki

    (恐れ多いですが)私の中にある「紫陽花」のイメージは まさにコレだと感じました!!!! 撮りたくても撮れなかった紫陽花を ここで見つけたような気がいたします。。。 ありがとうございます。

    2011年06月29日00時07分

    mikechan

    mikechan

    あの場所がこんな風に切り取られるんですね!! さすがです^^ 私も石窯ガーデンテラスに行ってきました^^ この場所は他よりも人が少なくて、ひっそりとしていてとても落ち着きますね^^

    2011年06月29日09時40分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます! 石窯ガーデンテラスは春も良いと思います。山桜が 向かいの衣張山にぽつぽつと見えますね。 kassyさま>お越しいただき有難うございます! ここは何年か前まで入り口として使ってい たのが、古くなって危険なので 別の所を入り口としたのではないかと思います。 daisaku3939さま>お越しいただき有難うございます! この上はレストランへのアプローチにつながっていますが、今は危険なので止めらてます。 仰るように、見えないようにすると物語が出てきそうですね。 としむつさま>お越しいただき有難うございます! 今年は、急に日が照って真夏のような気温と日照で、紫陽花は疲れちゃた感じでしたが ここのは日影のおかげで、生き生きしてました。 jaokissaさま>お越しいただき有難うございます! k-5は、視度調整のスケールが、アングルファインダーをつける時に引っかかって折れて取れたので SCへ持ち込もうと思ってるんですが。 チョコリボン2さま>お越しいただき有難うございます! 皆さん結構青い、明月院に多いのですが、み目紫陽花の色合いが好きなようで、これに似たのを見つけたので 撮って見ました。奥の額紫陽花は白い額はあまり色づかないでこのまま収束でしょうか。 レオさま>お越しいただき有難うございます! 洋風レストランなので、枕木に似た角材を階段に使っていたようで、 社寺でありながら、中々な洒落たレストランです。 オヤジクラブ#0さま>お越しいただき有難うございます! そう思わせるような感じで撮って見ました。実際今でも使われていれば、 傘でも差した女性が、昇って行くのを入れると少し引いて撮れば、またいいのかも知れませんね。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます! 手前の紫陽花奥の額紫陽花と、違う種類の紫陽花を植えて、その間に階があるなんて ここをつくった方に感謝ですね。 konayukiさま>お越しいただき有難うございます! あるものをそのまま抽出して、画像には手をほとんどかけないやり方なので 良いなあと思ったのを撮っています。 mikechanさま>お越しいただき有難うございます! 行かれたんですね。舞台裏がみんな分かってしましまいますね。 写真のマジックでしょうか。

    2011年06月29日20時14分

    cat walk

    cat walk

    はじめまして。 階段の質感が紫陽花に凄くマッチしていると思います。 デジイチビギナーの私は何でも大きくボカしがちになるので 構図も合わせて凄く参考になります!(^^)

    2011年07月02日17時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 良いの撮れましたかⅡ(報国寺)
    • 紅の小宇宙
    • 良いの撮れましたかⅫ(由比ケ浜)
    • 石段を飾る
    • 水子地蔵の願い
    • 夏の前触れ(品種名:石鎚の光)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP