マイスト
ファン登録
J
B
ここは時刻表を見てみるとすべての特急が停車し、始発列車もたくさん設定され、どれだけ大きくて賑わいを見せてるのかと思いきや市街地からも離れ、周りには何もなくひっそりとした駅なんです(^^;) ここから紀伊半島をぐるっと周り和歌山県の御坊駅まで約300キロの間、JR紀勢線しか鉄道はなく、乗り換えられる鉄道路線はありません!
ET1361さん!ET1361さん! いつもコメントいただき、ありがとうございます\(^o^)/ この駅から南に伊勢市方面の参宮線と紀勢本線に分かれますが、本線である紀勢線は一日に特急が4本、普通列車が10本。かたや参宮線は30分毎に快速と普通列車が交互にやってきます。 本線なのにそこらのローカル線以下の本数です…。
2024年08月19日20時26分
ysanさん!ysanさん! コメントいただき、ありがとうございます\(^o^)/ 自分も架線のない区間大好きです! どちら方面に行かれたのでしょうね~。 紀勢線で非電化区間をロングシートはかなりきつそうですが(^^;
2024年08月22日20時07分
ET1361
おっ、改築前の我が町の駅にそっくり。 本数は特急が1時間に一本、鈍行が1時間に一本程度ですが・・・
2024年08月19日19時35分