anglo10
ファン登録
J
B
今年はテント泊強化年間のつもりが結局、7月になって最初のテン泊。そんなわけで体力的にもあやしいので無難な立山へ。ちなみに最初にテント泊したのもここである。 この日は明るいうちはずっと曇りだったが夕方近くになってようやく雲が取れ、夕どきの光が雷鳥沢のカールを照らす。終盤間際となったチングルマの花々もこの日最後の光を集める。
もちろん麦わら帽子を被ってカールおじさん役はanglo10さんですね( ̄Д ̄)ノ カールといえば…チーズ味。。 という事で。。なぜ写真を撮る時に「はいチーズ!」というのか調べておいてください( ̄▽ ̄)
2024年08月18日13時17分
>>ライトハウスさん どうもです。一応頭の中では壮大な計画を建てるのですが、天気や自身の都合や、あとは体力との相談になりますので行けるときは行きますが、これ以降は大阪と京都を出ていません・・。この日は夕方まで終日曇りでしたので暑さとは無縁、夜は星を撮ってましたけどたぶん一桁温度だったので冬用のウェア持参でした。 私はなぜか雷鳥と縁がないのです。イワヒバリには出会いましたがろくに雷鳥を見たことがありません。警戒心の薄い雷鳥もさすがに私はヤバいやつだという危機感を覚えるようです。
2024年08月18日15時23分
>>kou@м®︎さん どうもです。もしかしてこういうイメージでしょうか https://www.youtube.com/watch?v=-zoLV-H5zpw まあ正直に言いますと、漫画キャラの泥棒髭の叔父さんと上のちょい悪オヤジとの比較だと・・・若干漫画キャラ寄りかもしれません。 実はカールにはかつて、サワークリーム&マスタードあじというのもあったのです。だからこれからは写真を撮るときは「チーズ」の代わりに「サワークリーム&マスタード」と言いましょう。1/8000のシャッター速度が搭載されてる現在のカメラでこれを言っていたら、シャッターチャンスをものにできるかどうかは保証しませんが。
2024年08月18日15時43分
>>yasubeさん どうもです。そうですね、大砂走りと室堂・一の越方面への分岐を少し過ぎて小さな丸太橋を渡った辺りです。向きを変えれば雄山バックに撮る事もできました。 大砂走の方向も歩いてみましたがこっちのチングルマはほぼ終わってました。そういやタテヤマチングルマも見つけられませんでしたねぇ。
2024年08月18日18時41分
ライトハウス
タイトル見て千畳敷カールかと思ったら立山なんですね。 中央アルプスから北アルプスと毎週のように出かけられてお元気ですね。 夕暮れの優しい光を浴びたチングルマと立山の風景が心地良く夏の暑さを忘れさせてくれます。 雷鳥沢だけにひょっとしてと拡大し探しましたが居なかったです(汗)
2024年08月18日10時55分