Sniper77
ファン登録
J
B
大好きな、静岡県立美術館の目玉、 ロダン館の天井です。 見事な幾何学模様を描いてます。 もちろん展示品も素敵なのですが、 展示してある、 彫刻にしてはかなり大きな地獄の門をも圧倒する、 大きさのオブジェクトにも見えます。
これはみごとです・・・ て、D3じゃないですか、重そう・・・ ここは絵画撮影OKなところなんですか? 美術館行くならD3持ちたくなるの凄くよくわかります^^
2011年06月27日06時59分
素晴らしい天井の美術館ですね! 作品よりも目立っちゃたりして…(^^) 私も美術館にいくのが好きで、最近では ジュディオングさんの版画を見て感動しました。
2011年06月27日14時38分
esuqu1さん、コメントありがとうございます。 D3重いです。 さすがに美術館の中で寝っころがる訳にもいかず、 プルプル震える手で、休み休み撮りました。 そして、美術館にはシャッター音の大きなD3は似合いません。 もっとシャッター音の小さなカメラにしないと、 手振れを恐れて連射した時には、痛い視線を浴びます。
2011年06月27日18時34分
awesomeさん、コメントありがとうございます。 ちょうど日本の真ん中当たりですよ。 もちろん天井だけではなく、 展示物も素敵ですので是非訪れてみてください。
2011年06月27日19時09分
三重のN局さん、コメントありがとうございます。 三重のN局さんも美術館がお好きなんですね。 私も大好きなんです。 天井にはたくさんの鉄骨が通っていますので、 見る角度により色んな表情を見せてくれます。 そしてその天井から降り注ぐ光が、 立体感のある展示物を引き立てているんだと思います。 機会があれば是非一度訪れてみてください。
2011年06月27日19時13分
レンズモデル検索からやって参りました。 フルサイズならではの25mmレンズにピッタリの被写体ですね。 私は彫刻作品ばかり撮っていて天井がこのようになっているとは気づきませんでした。 気づいても貴殿のように上手に撮れなかったと思います。 CONTAX G1で撮影していてフィルムが自動で巻き戻った時にはその音に冷や汗が出ました。 撮影可能な美術館がもっと増えれば良いですね。
2011年09月15日22時03分
nikon_zeissさん、はじめまして。 コメントありがとうございます。 ここは、もちろん展示してある彫刻も素敵なんですけど、 私は一番この屋根にやられました。 ここは何度かお邪魔しているのですが、 何度目かでやっと満足できる写真が撮れました。 フィルムカメラだと、 急に巻き戻しが始まるので美術館等の静かな所では困っちゃいますよね。 私もこの時はD3で撮ったのですが、 シャッター音が大きくてちょっと困りました。 静岡からは少し遠いですが、 私の大好きな愛知県の豊田美術館は撮影が可能です。 ここも、展示作品はもちろんですが、 その佇まいもななかな素敵ですので、 きれいなお庭もありますし、 近くにも撮影ポイントはありますので一日楽しめると思います。 機会があればぜひ訪れてみてください。 今回はコメント有難うございました。
2011年09月16日17時12分
こうやって拡大してじっくり眺めてみると、細かい網目までくっきりとわかります。 ぞくぞくっとする趣(どっしりとする)ですね。 エルマリートとは全く違いますね。とても勉強になりました。 ありがとうございます。
2012年06月18日17時51分
あら、Galsonさんにこんなに遅くにコメント頂いていたんですね。 見逃してすいませんでした。 お返事に一年以上かかっちゃいましたね(笑) 今回のハッセルと比べると違いがよくわかりますね。
2013年07月30日12時53分
よしパ
すっごい綺麗な天井ですね! すばらしい、生で見たいです! この描写さすがですね、 暗くなっていく グラデーションが美しい… こういうの大好きです^^
2011年06月26日23時51分