写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

konabe6303 konabe6303 ファン登録

祭りの日に

祭りの日に

J

    B

    いつもご覧いただきありがとうございます。 女子高生の後ろ姿が印象的でした。 仙台 根白石民俗七夕まつり

    コメント18件

    cotocotton

    cotocotton

    こんばんは! 張本兄妹は仙台出身でしたか。 それではますます応援に力が入りましたね。 七夕まつり、楽しそう~。

    2024年08月15日18時57分

    奈良のもぐちゃん

    奈良のもぐちゃん

    こんばんは。 此処のお家の玄関先に飾られるんですね。 個人で作られているにしては凄いクオリティーですね。 素敵なのを見せて頂きました。

    2024年08月15日19時33分

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 素晴らしい風物詩 個人の家々が参加して 町全体で祝う この先も続けて行ってほしいですね (^_-)-☆

    2024年08月15日19時43分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 どのお宅の飾りつけも力がこもり、 七夕まつりが広く深く浸透している事がよく分かります。 飾り付けられた道をゆく後ろ姿が印象的なショットですね♪

    2024年08月15日21時12分

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 地域総出で大々的に七夕飾りをするのですね。ここまで興味深く拝見させていただきました。 旧暦で七夕をするところが良いですね。 私も子供の頃も七夕は旧暦でした。今はそのような行事もなくなってしまいましたが、是非とも後世に伝えてほしいものです。

    2024年08月15日20時17分

    いかなご

    いかなご

    住民の人に根づいたお祭りは 素晴らしいですね(^^) かつては地域全体で楽しみ 盛り上がるお祭りが、どこにでも あったのに……(><) この素敵なお祭りをずっと 残していって欲しいですね(^^)

    2024年08月15日20時53分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは cotocottonさん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 仙台もオリンピックで盛り上がりました。 張本兄妹は仙台出身なので特に熱が入ったようです。 帰ってきたので美味しいものを食べて疲れをとってほしいですね。^^:

    2024年08月15日20時59分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは 奈良のもぐちゃんさん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 伊達政宗公も推奨してきた七夕祭りなので地域の小さな飾りでも結構手が込んでおっしゃる通りクオリティは高いと思います。 見ていても感心してしまいました。^^:

    2024年08月15日21時03分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは Fur38さん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 家族で考えて作る七夕が街を染める光景はほのぼのとして愛が感じられます。 殺伐とした昨今ですがずっと残していきたいですね。^^:

    2024年08月15日21時06分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは PEGA*さん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 今は隣近所の付き合いも疎遠になってきた様に感じますが各家庭の作品が街を飾る姿に一体感を感じました。 七夕飾りを見て歩く女子高生の後ろ姿に微笑んでいる笑顔を感じました。^^:

    2024年08月15日21時11分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは run_photoさん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 仙台七夕も旧暦で行われている関係からかここも旧暦での日程でした。 伊達政宗公も愛した七夕まつりが今も仙台のシンボルとなっているのでここも町をあげたお祭りをずっと残していってほしいと感じます。^^:

    2024年08月15日21時15分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは いかなごさん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 おっしゃる通り昔は七夕に限らず地域に根差したお祭りが大小を問わず全国にあった気がします。 豪華さにかかわらずそれが身近なお祭りでしたね。 このような祭りがずっと残って素敵な記憶になると良いな...と思っています。^^:

    2024年08月15日21時19分

    ゆきのひ

    ゆきのひ

    おはようございますー( ´ ▽ ` ) 七夕とかお願い事って若い頃は好きなようにやってましたが、今はもう健康一択です笑 とにかく健康が1番です、皆さん健康にはお気をつけて楽しみましょう! いつも優しい写真、ありがとうございます♪

    2024年08月16日08時51分

    fusionzM

    fusionzM

    おはようございます。 政宗公も推奨された七夕祭りが民族七夕まつりとして残っているのは素晴らしいですね~! こちらでも幼少期の頃、団子刺し飾りと七夕飾りは家庭でやっていた記憶があるんですが今ではほとんど見られなくなってしまいました。応援七夕での願いも功を奏したようですし日本の風景として残していって欲しいですね^^;

    2024年08月16日10時47分

    konabe6303

    konabe6303

    こんにちは ゆきのひさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 確かに若いころはいろんな欲求があって私もあれもこれもと願っていました。(笑) 年齢を重ねてくると一番幸せなことは元気で健康なことだと気が付きますね。 お互い元気でいきましょうね~ こちらこそ見て頂いてありがとうございました。^^:

    2024年08月16日14時00分

    さななろ

    さななろ

    こんにちは。 良い光景ですね! この子たちにも日本の文化が受け継がれてゆくと素敵だなって思います。 町ぐるみで何かをしてゆく団結が感じられて素晴らしいです!

    2024年08月16日14時06分

    konabe6303

    konabe6303

    こんにちは fusionzMさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 政宗公が愛して広まった七夕祭りは今の時代でも受け継がれているのだと思います。 子供の頃のお祭りはだいぶ少なくなってきて寂しい気もしますがここで出会って街のまつりの原型を見たような気がします。 子供の数自体が少なくなってしまいましたが彼らにも素敵な思い出として記憶に残ると良いです。 この地域の七夕祭りも末永く続いていくことを願っています。^^:

    2024年08月16日14時13分

    konabe6303

    konabe6303

    こんにちは さななろさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 小さな地域ですが町をあげてのお祭りはとても個性的に感じました。 作るときは家族で力を合わせ団結して行うので家族にとっても町にとってもずっと続くと良いな..と思います。 子供たちも伝統を引き継いでくれると良いです。^^:

    2024年08月16日15時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkonabe6303さんの作品

    • 氷柱アート
    • 秋田駒ケ岳と色づく絨毯
    • 「宇宙」
    • 急流の華
    • 船出を待つ
    • 囲炉裏と燻蒸

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP