- ホーム
- Mr.Snowmen
- 写真一覧
- 静態保存
Mr.Snowmen
ファン登録
J
B
J
B
前二作を撮り終え一駅立ち寄り撮影してから修繕されて綺麗になったとの記事を見たのを思い出し立ち寄ってみた。 快晴の中飛行機曇が空に伸びていたのでローアングルから見上げ撮りしてみた。 昨年見たこの機関車と貨車はだいぶ傷んだ感があったが、全編成艶やかな仕上がりに変身してました。 子供の頃に南武線で見掛けた記憶のあるこの機関車ですが、色に顔付きに何故か怖いイメージのあった懐かしい機関車で、今では懐かしく怖くはありませんでした( ◠‿◠ )
またろう@お気楽撮影人 さん、 こんばんは。 1,2ヶ月前に修復完了したみたいで濃いブドウ色に生まれ変わってました。 トラは鉄板敷になってましたよ。 小淵沢の後に新府駅で撮影しここの件を思い出して立ち寄りました。 青空で良かったです\( ˆoˆ )/
2024年08月15日17時25分
私が、東京の府中に住んでいた頃は、 武蔵野線や南武線で良く撮りました。 南武線西国立駅のすぐ横には、今は もう無い立川機関区があり、青梅線 用のED16型機関車も居ました。 あの頃が思い出されて、懐かしくなります。
2024年08月15日18時30分
EF15はうちの近所にも1両静態保存されています。 全国で活躍したこともあって、たくさん生産されたそうですが、そのわりには保存されている車両は少ないようでちょっと寂しいですね(・´з`・)
2024年08月15日18時45分
レリーズ さん、 こんにちは。 レリーズさんも府中に居たんですか!? ワタクシは生まれが調布で府中は西府、白糸台に居住を置きました。立川機関区は記憶にありませんが親に連れられ奥多摩へ行く時に分倍河原で乗り換えでたまに見るタンク車を牽引したこの機関車に恐怖を覚えました、、、タンク車は爆発したら死ぬぞ!と見る度に言われて子供ながら怖くなりました(笑) 当時は南武線、青梅線はこの機関車と同じ色した3枚窓の電車だったのはよく覚えてますよヽ(^o^)
2024年08月16日15時37分
手持ち文鳥 さん、 こんにちは。 この機関車の型式の事を忘れかけておりましたが、昨年この場所を発見して以後気になる場所なんですが、今や貨物列車沼にハマっているワタクシには聖地とも言える場所になりつつあります。 この時は飛行機雲が架線のようになってくれました。 パンタに乗せるように撮れば良かったと後悔しております、、、
2024年08月16日15時49分
またろう@お気楽撮影人
こんにちは。 ぶどう色に修復完了したのですね。トラ3両も床の穴を補修し乗れるようになったとのことで、フォトスポットとして復活ですね。空を見上げる構図、EF15が誇らしげに見えます。
2024年08月15日16時50分