Old Timer
ファン登録
J
B
足柄にある大雄山最乗寺は珍しくペットと参拝できる。 この日はワンコを連れての森林浴でした。 宝塔は高野山金剛峯寺に代表される真言宗に多く見られるが、曹洞宗のこの山寺にも 江戸後期に建てられた立派な多宝塔がある。 山寺らしく 木々に囲まれそびえ立つ様は見事です。
何故でしょうか?モノクロでもとても迫力を感じます。 この45mmのレンズ、eマウント版を欲しいと思った事がありましたがあまり良い評価ではなく躊躇してました。 この作品を見て、また欲しくなったかも^^;
2024年08月15日23時02分
run_photo さん、 こんにちは。 申し訳ございません、この多宝塔は何回か撮影してしているのですが このカメラでは初めてで、この日は ライカ SL マウントの 45mm f2.8 と シグマ SA マウントの 24-105mm f4 を持ち出し ズームの方をアップしてました。 嬉しいお言葉ありがとうございます。
2024年08月16日14時04分
MONØEYES さん、 多分、チョット赤外線フィルターを掛けたような仕上げがそのような印象になったのではないでしょうか。 申し訳ございません。 このカメラと 45mm f2.8の機材セットはとあるフォトコンで入選し、手に入れたのですが Lマウントのレンズは 45mmの1本だけしか持っておらず、もっぱら Nikon のオールドレンズで 夜景と長秒撮影に使ってます。 この日は マウントアダプターの安価な シグマの 標準ズーム 24-105mm f4 の2本を持ち出していて、そちらの作品を投稿してました。 でも写りはシグマらしくなく開放付近ではカリカリにはならず、良い感じだと思ってます。 励みになるコメントありがとうございます。
2024年08月16日14時13分
エミリー さん、 そうですね。 Lマウントのレンズを集めようとすると 結構大変で普段は ニコン F マウントからの変換で オールドレンズを使っているのですが、たまには シグマで(^_-) ここは 105mm ぐらいまで下がって撮ることができるのですが、この画角は初めてでした。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年08月16日16時55分
run_photo
こんばんは。 空海が高野山に建立したものが原型と言われる多宝塔。最澄が比叡山に建てたすべて方形のものと異なる趣のある仏塔ですね。 多宝塔としては珍しく少し高台に、そして木々に囲まれているのですね。 この角度から見ると、また45mmという絶妙な画角とパースがより立派にみせていますね。
2024年08月15日20時44分