エミリー
ファン登録
J
B
奈良の燈花会 毎年お盆の時期に、ろうそくの灯で古都を照らすイベント。 初めて行きましたが、三脚が使えず、 手持ちでこの光を撮るのは、なかなか苦労します。 なかでも浮御堂付近は一番人気の場所とあって、 ロウソクより人の数が多いのではと思うほどの大賑わいでした。(^^;
こんにちは^^ 予想以上の人出ですね~(笑 燈花会は写真撮影には厳しいだろうと 今年もパスしちゃいました^^; 星空を撮るのを優先してたのもありますが(笑 ほんと人多いですね(;^_^A 浮見堂は通年ライトアップしてますので 秋とか結構撮影したりしてます 夕方の日の沈む位置も良いので。 ご参考までに♪ しかしiso6400でこの写真ならokですね^^
2024年08月15日16時08分
うわー、幻想的〜 奈良の燈火会、行ったことあるんですが、その頃はまだカメラにぜんぜん興味ないときで何も撮ってないです(>_<。)かなしぃ とはいえ、今行ったからと言ってこんな素敵に撮れないので、エミリーさんの作品で見せていただけて眼福です^^
2024年08月15日17時28分
こんにちは。 奈良の燈花会の光景なんですね。 蠟燭や提灯の灯りが青海の残る空や水面によく映えて美しいですね。 今は三脚を使えない場合が多いですがお見事ですね。^^:
2024年08月15日17時46分
揺らめきながら広がる水面の灯りも素敵な燈火の光景ですね。 浮御堂の賑わいはカップルのボートの提灯狙いなんでしょうかねぇ~ 漕ぎ手の男性、恋人+衆目でさぞや疲れただろうなぁ(笑)
2024年08月15日18時18分
こんにちは^^ エミリーさんも燈火会に行かれていらしたのですね^^ 実は私も同じ日の同じ時間に同じ場所におりまして、 浮御堂と夕日とトワイライトタイムを撮ろうとしておりました^^; おっしゃる通り手持ちでの撮影が難しく、四苦八苦して何枚も撮りましたので、フォトセレクトに時間が掛かり過ぎて、数日が経過してしまっている今日この頃です^^; 自身が見ていた情景をエミリーさんが表現する時。こんな素敵な作品が創造されるのだぁ~と、感慨深く拝見しておりました^^
2024年08月15日18時33分
過去に一度この燈花会の撮影に行ったことが有りますが、 気に入った写真が全く撮れずあれだけ写したのに2~3枚 しかアップ出来るようなものができませんでした。 提灯の色が綺麗に出ていますね。
2024年08月16日22時37分
Old Timer
キャプションを読むまで京都かと思いました。 たしかに、橋の上は凄い人数ですね(°_°) ボートに提灯なんて粋ですね〜関東では見られません。 それにしても ISO=6400 でノイズもなく、綺麗に仕上がってます。
2024年08月15日14時28分