komaoyo
ファン登録
J
B
富士山麓電気鐡道(富士急行)河口湖駅から見る夜の富士山。 五合目から八合目までヘッドランプの帯です・・・三脚等の保持具が無かった為ブレていますが雰囲気だけでも・・・ 富士登山には海外と同じく山小屋の予約が取れている事が確認できなければ登山を認めないようにする必要もあるでしょうね。 SONY Cyber-shot DSC-RX100 Vario-Sonnar T* f1.8-4.9/10.4-37.1mm
イチモンさんの「変わった送電塔」にコメント備忘録 架空・地中接続(分岐) 154KV淀川東線 淀川変電所からJR東海道新幹線沿いに南下し、新鳥飼変電所地点を経由して、1.4Kmほど経過した「ふるさと公園」地点で地中線となり、その接続点となる鉄塔でしょうか?。 鉄塔2基を梁で結んで門型鉄塔形状とし、梁から地上に縦ブス状に電線を張り、地上に設けたケーブルヘッドに架空線を引き下ろす設計としている特殊な形状設計らしいです。 33KV豊橋谷川線や154KV淀川西線も同じような形状の鉄塔があるようです。
2024年08月23日12時55分
komaoyo
little_birdさんの「鹿島槍への径」にコメント備忘録 残念ですが、雄大さは十分伝わってきます。 登ろうとお考えの方々これを見て高山とはこんなモノと思って登られることを心得て入山してくださいと言いたいですね。 色々と登ってはいますが、雑誌やテレビの映像に出てくるようなスッキリ晴れ渡って、何処を見ても感動いっぱいって事はホントにラッキー若しくは時間の余裕があっていい天候に巡り逢えた時ぐらいと思った方が、無理な行動をせずに無事に家に帰れると思います。 頂上がゴールではなく、帰宅出来てゴールと思って欲しいですね。 これから初冬に向かう時期は時事刻々と変化していきますので、装備も冬のものも取り入れてで・・・
2024年08月23日12時53分