TR3 PG@
ファン登録
J
B
このお店に案内してくれた方の目的は…これ! ムール貝のワイン蒸しです(^.^) この料理、フランスやベルギー、オランダも含めて海や大型河川近くの地域ででよく食べられるようですね。 シチュー鍋にムール貝を入れ、香味野菜を入れてワインで蒸すという比較的簡単に調理できるもののようです。 ムール貝は細長い二枚貝なので、身を食べた殻をトングのように使って食べるのが通の食べ方のようですよ(^.^) これ…食べ始めたら泊まりません…(^^;
オーちゃんさん、いつもコメントありがとうございます。 ムール貝についてなるほど!となりました♪ 結構実が大きく味も良いのでビールのつまみには最高ですね。 調理もそれほど手が掛からなさそうなので良さげな食材ではないでしょうか(^_^) 仰るように、最近はスーパーでも時々目にしますしね♪
2024年08月15日07時59分
kuuaoyuさん、いつもコメントありがとうございます。 ブリュッセルで食べられましたか。 鍋一盃に出てくるので、シェアですよね(^_^) 結構いけたでしょう?
2024年08月16日15時34分
オーちゃん!
ムール貝の日本名は、『せと貝』とか『紫イ貝』とかいう名前で呼ばれていますが、『紫イ貝』は『胃貝』すなわち貝殻の形が胃の形に似ているところから、そう呼ばれています・・・!♪ オーちゃんのアメリカ人の友達は『マッソ』すなわち“力こぶ”に似ているからそう呼ばれているんだと言っていました・・・! 河口や岩場など比較的水の濁った場所にブドウの房のように岩にくっついて育ち、身に虫が付きやすく日持ちがせずすぐに痛むため、日本ではあまり食べられていません・・・! 最近は、ヨーロッパの食文化の影響で、きれいな環境で育てられたものが食用で入荷され、スパゲティー料理などに使われるようになりましたが・・・!♪
2024年08月15日07時16分