me..
ファン登録
J
B
どう?俺、エラにピアスしたんだ プラチナ製だよ お前、俺らにとってエラは生命線だよ そこにピアスをするなんて それに知ってる? ピアスの穴から白い糸が出て、それを引っ張ったら切れて、失明した金魚がいるらしいよ なにそれ!?(汗 その白い糸って視神経だったんだって マジかよ!?俺ヤバいことしたのかな(汗
懐かしい! そのエピソード^ ^ 痩せるツボに穴開けると一生、太らない…とかいう都市伝説もありました。 お祭り行くと、金魚すくいは必ずやりました。 私、上手いですよ〜^ ^ この金魚さん、綺麗・:*+. やっぱり上から見ると良いですね〜
2024年08月15日11時30分
こんにちわ かわいいピアスがちょこんと 付いてますね。 これは気泡?それともme..さんが 編集で付けたもの? 懐かしい都市伝説ですね(^.^) 金魚は魚の家畜化の成功例ですかね 姿を変えて繁栄してますもんね。
2024年08月15日12時34分
金魚ε(ε*◉⚪︎◉)э 子供の頃 金魚すくいでgetした金魚を 育ててました ヨシヨシ(。´・ω・)ノ゙ でも育て方がイマイチだったのかすぐ 天国へ.꒰ঌ(-_-)໒꒱.· ごめんなさい... でも懐かしい思い出です(т · т) ピアスの都市伝説は やっぱりみんな知ってますね(^_^;,,,!!
2024年08月15日21時27分
RYUURIさん・パンケーキさん・hatapooonさん・花遊✿moneさん ここの水族館は金魚がいる事で撮影スポットにもなっているような感があります 江戸という事での金魚の展示なのでしょう この水槽の水の透明度は半端でなく、金魚が浮いているようにも見え上手く撮れれば不思議な感じの絵になると思います ですが金魚の習性なのか隅にばかりいてなかなか難しく、泳ぐ速さも早いので撮影は難しかったです 昔のお祭りは金魚すくいやヒヨコ、更にカラーヒヨコ・・・これっていいのかw 今は生き物を扱う露店が少なくなったようにも思えます 動物愛護とかその辺の関係なのかな~ でここで金魚すくいやっちゃだめですよw ピアスの部分は水の泡がたまたま写ったという感じ 昔のピアスの白い糸伝説は各地にあるようですね 高校の頃ピアスを開けようとも思ったのですが、耳に視神経が通っているというのはナンセンスですが、ピアスの穴から白い糸が出るというのをイメージすると気持ち悪いという事で穴は開けませんでした^^; 原型はフナ・・・それを掛け合わせて金魚に・・・どうやったらフナから金魚になるのか??? 昔の人の知恵でしょうが、フナを金魚に変えるという発想とその技術、何なのでしょう??? 人ってある意味えぐいw 取り合えずRYUURIさんを色々と掛け合わせて手足がヒラヒラの人間金魚を作ってみようと思います( *´艸`)
2024年08月16日06時48分
>GX400spさん シグマさまさまです^^ このレンズに巡り合わなかったら、フルサイズを買ったとしても全く作品作りが違っていたと思います^^ 白い糸・・・謎ですw
2024年08月17日03時38分
この写真好きです。 ピアスの糸伝説ありましたねーww ピアスあけたときに 白い糸のようなものが出て うっそーと思って 急いでみたら ほんとに糸くずがついてました(-_-;) 焦って友達に電話した20代のころです。。。
2024年08月18日19時46分
>♪tomo♪さん 今回の水族館、水族館自体久しぶりだったのですが、クラゲや金魚、その他の魚を観てチョッと感動してしまいました 盆休みという事で混んでいたのですが、楽しめました^^ tomoさんの白い糸伝説・・・(笑 体に穴をあけること自体そうそうある事ではないと思いますので、異常があると焦りますよね^^;
2024年08月19日04時05分
RYUURI
エラピー斬新ですね(笑)確かに可愛いのが付いてます^^ 奥の子が描いた水流でしょうか?水の流れと動きも感じますね! 金魚らしい金魚だけど「輝き」が素晴らしい@@ 耳糸伝説は全国区だったのですね(笑)聞いた聞いたw 遺伝子操作ね~フナからの改良でこうなっちゃったらしいけど 人間でやったらどうなるのか??気になりますね( ̄ー ̄)ニヤリ
2024年08月15日08時18分