写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ken_dc2 ken_dc2 ファン登録

野島崎 夏の天の川 その4

野島崎 夏の天の川 その4

J

    B

    原岡桟橋で夕焼け撮影後、「南房総・野島崎」へ星撮りへと、撤収と同時に次の準備を・「え!マウントアダプターが無い!?」 久々にやってしまったorz 以前にもやからしてるので2個に増やしたのですが、2個とも防湿庫に置いてきたレンズに付きっぱorz。 「35mmF1.4&14mmF1.8」が使えず、予備の11mmF2.8魚眼しか使えない・・・。 最後は魚眼の特性が出るよう撮影、光害カットやハーフソフトのフィルターも使えないので好条件が本当に勿体なかった・・完全な状態で撮りたかったなぁ(泣)

    コメント2件

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんわ 魚眼の天球のような写りは星景には ぴったりですね。 こちらは20枚くらいの合成になるのでしょうか? 空の色に自然な深みがあって天の川には 色味があって見事なのです(^.^) 地上をこれだけ広範囲に入れていて 人が写っていないのすごいですね。 埼玉以北の山側も良さそうなのですが 熊が怖いので…(^^; 三浦半島側も撮影地として興味があります やはり、南房総の外房側がおすすめでしょうか?(^.^)

    2024年09月14日22時58分

    ken_dc2

    ken_dc2

    hatapooonさん コメントをいただきありがとうございます(^^)/ 確か20秒×10枚のスタックだったと思います、しっかり点として映すなら一枚当たりの秒数を減らして、スタック枚数を増やすべきなんですけどね(^-^; 星景を始めたころは、「星が写ってる!天の川が写ってる!」ってだけで大満足だったのですが、他の方の素晴らしい作品を見ているうちに欲が出て来て、特に現像&レタッチで長いこと苦労しております(^-^; この日は平日だったということと天気予報がそこまで良くなかったので、しばらく私一人で撮影しておりました^^ 関東近辺ですと、やはり南側が暗い海側が候補になって来ますよね。 僕が行ってみたいと思っていますのは、南伊豆(爪木崎灯台)辺りです~。 あと良く行くのは、西湖や精進湖など、富士山と星空のコラボが撮れる場所ですが、空の暗さはイマイチです。 って、「夏銀」の季節ももう終わりですね~(^-^;

    2024年09月15日10時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたken_dc2さんの作品

    • 雀島の天の川 再レタッチ
    • 秋遠征おかわり 南伊奈ヶ湖
    • 曇天の元乃隅神社
    • 不動澤橋上より 朝日
    • フォトコンに入賞しました^^
    • 逆光カワセミ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP