LUPIN-3
ファン登録
J
B
関門海峡花火を撮りました 小野田竜王山から20kmの遠距離花火です フィナーレは「しだれ柳」 頂部が切れてしまったのが残念です HANABI - Mr.Children https://www.youtube.com/watch?v=tOnWG2a1Em4 しばらく、花火をアップします…♪
R380さん 早速のコメントありがとうございます 今回、×2倍のテレコン付けてみて1000mmも 試してみたのですが、やっぱり500mmが使いやすいです 前回の宇部花火(7km)より風がなくて涼しくて撮影しやすかった 空気は霞んでるのに、夜の花火は クリアーで 超望遠花火にハマってしまいそうです。。。(*´ー`*)
2024年08月14日13時02分
まりくまさん ありがとうございます 少々トリミングしましたが 頭が切れるほど高く大きく上がってました それに、今回は でかい三脚持っていきましたから 重くても気合を入れて楽しく撮りましたよ…♪ ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
2024年08月14日13時26分
hazuki***さん こんにちはー♪ 前回、7km離れた宇部の花火を撮って自信をつけ 今回は、一度見てみたかった関門海峡花火を 20kmのロングで狙ってみました hazuki***さんの400mmも美しく写せますよ…♪ 下関と門司の両岸から競演する花火は見えませんが 打ち上げ花火はクリアに、「た~ま~や~!」 「か~ぎ~や~!」の掛け声が・・・聞こえません(^^ゞ なんだって、花火の音は1分経って鳴るんですから 笑( ´∀` )♪
2024年08月14日18時25分
d(`・ω´・+)コンバンワッ★ 大きな花火✺⋆* 夏ですね~٩( ü )وsummer いいですね~!! 20kmの距離からの撮影って(⊙⊙)!! めっちゃ望遠ですね こんな望遠あったら 花火大会の会場近くまで行かなくてもOKかも… 今年は花火見てないから たくさん花火の寫眞見せて下さーい( • ̀ω•́ )キリッ✧
2024年08月14日22時21分
こんばんは。 わあ〜超大輪ですね〜! 近くの花火はもちろん素晴らしいけど離れた場所からの花火も素晴らしいですね(^^) なんてったって大混雑は避けられますしね♪ 今年はついに近くの天神祭の花火すら見ていません。 一昨年は住んでたマンションの上階の非常階段の踊り場から眺めたものですが。 下手なりに少し撮りました(*^^*) 20km、自宅からどのぐらいの距離なのか思いつきません(^_^;
2024年08月14日22時36分
花遊✿moneさん こんばんはー♪ 夏のイベントと言えば花火 でっかい花火にデッカイ音…♪**※*⌒* いいですよね 混んだ会場に行かなくてイイ超望遠撮影ですが 高所に登らなくては全容が見えないこと もし歩いて登るなら機材の運搬が大変と思います(^^ゞ そして、この関門海峡花火が山口県では最終なので また来年、遠くて良く見える場所を画策したいです…♪ (*´ー`*)
2024年08月14日22時51分
*kayo*さん こんばんは…♪ 近くで、見上げて撮る大輪もいいですが 遠くから、ゆっくり眺めるのも好いですね…♪ でも、音のタイムラグが1分もありますから 臨場感はアテレコ 歓声はマバラ(笑) 天神祭奉納花火…大川で打ち上げられるんですね やはり、マンションや高いビルディングも ひとっ飛びのスーパーマンのように見下ろしたいですね。。。(◦ˉ ˘ ˉ◦)
2024年08月14日23時18分
遠くら狙った花火が綺麗に捕らえられていて素晴らしいですね。 火の粉が開いて落ちてゆく姿に美を感じますね。 夏の夜空を彩る大きな花火が、とても素敵だなあと思いました。
2024年08月15日01時17分
うめ太郎さん おはようございます…♪ そうですね しだれた穂先のキラ☆キラが 遠くからでもしっかり撮れて良かったです 近くだったら音も一緒にキラ☆キラ鳴るのかな と思いました もっとも、大きな「ドーン!」も1分遅れで 小さく鳴るタイムラグも不思議な臨場感でしたけど…♪ (◦ˉ ˘ ˉ◦)
2024年08月15日08時36分
LIZALIZAさん そうなんですよ 肉眼で見たら、豆粒みたいな打ち上げ花火が こんなにクッキリ鮮やかに撮れるなんて 改めて、超望遠の世界は楽しいなって思いました…♪ ギャラリーも少なくて・・・ 終わった後で気づいたのですが、カメラマンは 結構いて皆さんゴツいレンズに三脚の出で立ちでしたよ 遠距離恋愛の経験はないけど、こんな遠距離花火は また経験したいですね…♪ (*´ー`*)
2024年08月15日08時45分
関門海峡の花火大会撮影されたんですね。 小野田市から20㎞ですか。 ひょっとしたら市内最高峰の山(関門海峡まで約22㎞)でも撮れそうですね。 でも本格的な登山になりそうなので、ケーブルカーで登れる北九州市の皿倉山が良いのかも知れません。 でも人が多いだろうな~。
2024年08月15日10時12分
220さん 標高900mの福知山ですかね 関門海峡を見通せるでしょうから素晴らしい花火が 撮れそうですね…♪ でも、おっしゃるように本格登山機材運搬が・・・ だったら皿倉山・・・ いっそのこと、アマチュア無線のメッカ風師山はどうですか 標高は360mですが、目の前が関門海峡:特等席 人混みを避けて、ゆっくり撮影できる場所を探すのも 花火鑑賞の楽しみでもありますね…♪ (*´ー`*)
2024年08月15日11時25分
LUPIN-3さん、そうです。 福智山です。福智山はこれまで何度も登りました。 最後に登ったのは・・・確か子供が小学生の時なので20年くらい前ですね。 山頂から関門橋が見えていたと思います。 風師山、こちらは2回登りました。 こちらも最後に登ったのは20年くらい前ですね。 比較的気軽に登れたように思います。(若かったからですかね)(笑)
2024年08月15日13時17分
220さん 再コメありがとうございます 私が登るのは、大分の九重連山一択で その他の山は 北九州含め登ったことがありません 風師山は「CQCQ…こちら風師山山頂から…」アマ無線局が 頻繁に交信してましたから、確か駐車場から20分ぐらいで 登頂できるのですよね 関門海峡花火の絶好スポットのようですが、やはり交通規制や 混雑は避けられないようですね 220さん、最近は登山されていないのですか 涼しくなったら、久しぶりに歩いてみたいですね…♪ ( ´∀`)bグッ!
2024年08月15日14時30分
高校時代は山岳部でした。 1年生の間だけでしたが、当時1982年で1982mの四国の石鎚山に遠征しました。 九重連山も山岳部時代を含み何回か登りましたね。 2022年の4月に福岡空港の飛行機を撮りに福岡県宇美町の井野山に登ったのが最後ですね。
2024年08月15日18時01分
220さん 現役バリバリのトレッカー 1982年に1982mの石鎚山…語呂合わせも さすがですね…♪ 九重はいいですよね キャンプに温泉 美味しい酒に 美味しい景色 最高ですね 福岡県宇美町の井野山から福岡空港とは 俯瞰で撮る航空写真も素晴らしいでしょうから 今後ともよろしくお願いいたします。。。(・∀・)Good!!
2024年08月15日18時34分
今回も遠くから撮られたのですね。 迫力満点の花火が夜空を美しく飾っていますね。 中でも飛遊星はこれまで見たことのない形で、すっごーい!って思いました(*^-^*) 華やかな超望遠花火大会を見せてくださってありがとうございます。 夕暮れの関門海峡も幻想的で素敵ですね。
2024年08月16日10時08分
primrose-さん おはようございます…♪ とても近くで観ることができなかった関門海峡花火 こんな遠くから、こんなに美しく撮影できて 「やったー!」って叫んでしまいました おっしゃるように、飛遊星は珍しい形で 遊星が飛び回る様子が、これから見る花火も 種類や名前が分かったら楽しいですね…♪ 楽しいと言えば、primrose-さんが東京ドームの 天井に打ち上げられたシャンパングラスからの スパークリングに、一緒に乾杯したくなって しまいました…♪ (*´ー`*)
2024年08月16日10時53分
R380
SIGMA APO 150-500mm前回に続き遠くからの花火撮影に大活躍ですね。 フィナーレの迫力の「しだれ柳」クリアーで流れが綺麗ですね。
2024年08月14日12時50分